質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

追記

2019/06/03 05:25

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -15,4 +15,5 @@
15
15
  }
16
16
  ```
17
17
 
18
- 返り値を元のnumに足していけば良いです。
18
+ 返り値を元のnumに足していけば良いです。
19
+ 単一責任の原則を踏まえ、jankenメソッドは単にその場の勝敗だけ判定するようにすべきです。

3

修正

2019/06/03 05:25

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
5
5
  返り値をせっかく受け取っているんですから、munを判定に用いるようにして下さい。
6
6
 
7
7
  ---
8
- そもそもnumなんて要らないのです。
8
+ そもそも引数numなんて要らないのです。仮引数への再代入は実引数には一切影響しません。
9
9
  ```Java
10
10
  static int janken(int y, int p) {
11
11
  if(yの勝ち) return 1;
@@ -15,4 +15,4 @@
15
15
  }
16
16
  ```
17
17
 
18
- 仮引数へ再代入は実引数は一切影響ません
18
+ 返り値を元numていけば良いです

2

修正

2019/06/03 05:24

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -8,8 +8,11 @@
8
8
  そもそもnumなんて要らないのです。
9
9
  ```Java
10
10
  static int janken(int y, int p) {
11
- if(引き分け) return 0;
12
- if(yの勝ち) return 1;
11
+ if(yの勝ち) return 1;
12
+ if(pの勝ち) return -1;
13
+
13
- return -1;
14
+ return 0;
14
15
  }
15
- ```
16
+ ```
17
+
18
+ 仮引数への再代入は実引数には一切影響しません。

1

追記

2019/06/03 05:18

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -2,4 +2,14 @@
2
2
  int mun = janken(Y,P,num);
3
3
  > ```
4
4
 
5
- 返り値をせっかく受け取っているんですから、munを判定に用いるようにして下さい。
5
+ 返り値をせっかく受け取っているんですから、munを判定に用いるようにして下さい。
6
+
7
+ ---
8
+ そもそもnumなんて要らないのです。
9
+ ```Java
10
+ static int janken(int y, int p) {
11
+ if(引き分け) return 0;
12
+ if(yの勝ち) return 1;
13
+ return -1;
14
+ }
15
+ ```