回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,34 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
> public static void inputIntNumber(){
|
6
6
|
|
7
|
-
このようなシグネチャを書くのがまずおかしいと気付けるようにして下さい。
|
7
|
+
このようなシグネチャを書くのがまずおかしいと気付けるようにして下さい。
|
8
|
+
|
9
|
+
考え方
|
10
|
+
---
|
11
|
+
何か値を返すメソッドを書きたかったら、まずひな型を書いてやれば良いんです。
|
12
|
+
```Java
|
13
|
+
public static int inputIntNumber() {
|
14
|
+
return 42;
|
15
|
+
}
|
16
|
+
```
|
17
|
+
|
18
|
+
まずこの時点でコンパイルが通るか、思ったとおりの実行結果になるか確認してやります。
|
19
|
+
42という数値に意味はありません。int型なら別に0でも1でも666でも構いません。
|
20
|
+
|
21
|
+
これができたら、後は入力処理を放り込んでやります。
|
22
|
+
ユーザが必ず、正の整数として正しく解釈できるような入力をしてくれると仮定します。
|
23
|
+
```Java
|
24
|
+
public static int inputIntNumber() {
|
25
|
+
いろんな処理
|
26
|
+
|
27
|
+
int num = Integer.parseInt(input);
|
28
|
+
return num;
|
29
|
+
}
|
30
|
+
```
|
31
|
+
|
32
|
+
そしたら後は例外処理のフローを書き、動作を確認すれば完成です。
|
33
|
+
答えを書くのは避けておきます。
|
34
|
+
|
35
|
+
---
|
36
|
+
**一気に完成形を作ろうとしないで下さい。**
|
37
|
+
**バグが分散し、特定が面倒になります。特に慣れていない内は。**
|