回答編集履歴
4
加筆修正
test
CHANGED
@@ -57,3 +57,17 @@
|
|
57
57
|
additional_headersにFromとReturn-Pathを与える、なんて記述もありますが、
|
58
58
|
|
59
59
|
そもそもdebug.logが呼ばれてないことがひっかかる・・・。
|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
|
63
|
+
--
|
64
|
+
|
65
|
+
phpでopensslが使えるようになってない、から?
|
66
|
+
|
67
|
+
phpinfo()でopensslが有効になっているかどうか確認してみてほしい。
|
68
|
+
|
69
|
+
だとしたら
|
70
|
+
|
71
|
+
[XAMPP for WindowsでSSLを有効にする - Qiita](https://qiita.com/sutara79/items/21a068494bc3a08a4803)
|
72
|
+
|
73
|
+
にあるような手順でopensslが使えるように改善するのはどうだろう?
|
3
加筆修正
test
CHANGED
@@ -39,3 +39,21 @@
|
|
39
39
|
うちWindows 7だけど、こういうことなのかも:
|
40
40
|
|
41
41
|

|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
--
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
Windows 10での成功事例、探しました:
|
50
|
+
|
51
|
+
[Xampp windows10 PHP sendmail 設定 (gmailを使う) - Logicky BLOG](https://blog.logicky.com/2016/06/21/xampp-windows10-sendmail-%E8%A8%AD%E5%AE%9A/)
|
52
|
+
|
53
|
+
[XAMPPのFake Sendmail を使用したPHPのSendmail 送信テストの方法](https://kekaku.addisteria.com/wp/20181118071320)
|
54
|
+
|
55
|
+
|
56
|
+
|
57
|
+
additional_headersにFromとReturn-Pathを与える、なんて記述もありますが、
|
58
|
+
|
59
|
+
そもそもdebug.logが呼ばれてないことがひっかかる・・・。
|
2
加筆修正
test
CHANGED
@@ -33,3 +33,9 @@
|
|
33
33
|
Windows 8以上の環境で動かすときはWindows XP SP3互換モードで動かす必要があると書いてあります。
|
34
34
|
|
35
35
|
sendmail.exeでプロパティを開いて、互換モードで動かす設定を与えてから試してください。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
うちWindows 7だけど、こういうことなのかも:
|
40
|
+
|
41
|
+

|
1
加筆修正
test
CHANGED
@@ -15,3 +15,21 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
|
17
17
|
話はそれから。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
--
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
debug.log が生成されないということは、
|
26
|
+
|
27
|
+
sendmail.exeが呼ばれて、もしくは動作できていないことになります。
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
このsendmailは正しくは[fake sendmail](https://www.glob.com.au/sendmail/)というもので
|
32
|
+
|
33
|
+
Windows 8以上の環境で動かすときはWindows XP SP3互換モードで動かす必要があると書いてあります。
|
34
|
+
|
35
|
+
sendmail.exeでプロパティを開いて、互換モードで動かす設定を与えてから試してください。
|