回答編集履歴
1
質問の関数を修正したものを追記しました。
answer
CHANGED
@@ -22,4 +22,41 @@
|
|
22
22
|
return get_user_by( $type, $value ) !== false;
|
23
23
|
```
|
24
24
|
|
25
|
+
追記:
|
26
|
+
第2引数が文字列と配列、どちらが来ても処理出来るようにしたい、とのことでしたので
|
27
|
+
元のコードから変化が少ないような書き方にしてみました。
|
28
|
+
```
|
29
|
+
function is_user( $type, $value ) {
|
30
|
+
if( is_array($value) ){
|
31
|
+
foreach ( $value as $v ) {
|
32
|
+
if($type=='name'){
|
33
|
+
$user_data = get_user_by( 'name', $v );
|
34
|
+
}
|
35
|
+
else if($type=='id'){
|
36
|
+
$user_data = get_user_by( 'id', $v );
|
37
|
+
}
|
38
|
+
if ($user_data){
|
39
|
+
return true;
|
40
|
+
}
|
41
|
+
}
|
42
|
+
// foreach の検索結果で見つからなかったらfalseを返す
|
25
|
-
|
43
|
+
return false;
|
44
|
+
}
|
45
|
+
else{
|
46
|
+
if($type=='name'){
|
47
|
+
$user_data = get_user_by( 'name', $value );
|
48
|
+
}
|
49
|
+
else if($type=='id'){
|
50
|
+
$user_data = get_user_by( 'id', $value );
|
51
|
+
}
|
52
|
+
if ($user_data){
|
53
|
+
return true;
|
54
|
+
}
|
55
|
+
else{
|
56
|
+
return false;
|
57
|
+
}
|
58
|
+
}
|
59
|
+
}
|
60
|
+
```
|
61
|
+
|
62
|
+
配列が渡った場合、ループで1件ずつ確認して、どこかで見つかったらtrueを返す、としています。
|