回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,17 +1,17 @@
|
|
1
1
|
なるほど...
|
2
2
|
|
3
3
|
まず、`is_year()` は、年アーカイブのチェック関数なので、`http://example.com/2019/` のような 数字4桁の年付きの URL でアクセスされた場合のみ有効です。
|
4
|
-
|
5
4
|
年アーカイブ以外のときは、false になります。
|
6
|
-
また、日付アーカイブ以外の URL にアクセスした場合には、年の値がないので、`get_query_var( 'year' );` は、null になります。
|
7
5
|
|
8
6
|
[関数リファレンス/is_year](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/is_year)
|
9
7
|
|
10
|
-
また、
|
8
|
+
また、日付アーカイブ以外の URL にアクセスした場合には、年の値がないので、`get_query_var( 'year' );` は、null になります。
|
11
9
|
|
10
|
+
pre_get_posts を考えられているようですが、メインクエリーは1回しか実行されませんので、タブに分けた複数年を取得するにはちょっと向かないと思います。
|
11
|
+
|
12
12
|
----
|
13
13
|
|
14
|
-
タブ部分ができているのであれば、年度を取得し
|
14
|
+
タブ部分ができているのであれば、年度を取得して計算する方法をちょっと考える必要がありますが、[WP_Query](https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query) でサブループを年度別に分けて、3回つかう方法が簡単ではないでしょうか?
|
15
15
|
|
16
16
|
出先なので、おおまかな概念だけになりますが...
|
17
17
|
|