回答編集履歴

2

見直し

2019/05/10 09:19

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -20,8 +20,22 @@
20
20
 
21
21
  REQUEST_URIがそういう文字列で始まり、
22
22
 
23
+ カッコでくくった箇所の文字列を一旦変数保持して、
24
+
23
25
  かつ所定のパスにファイルが存在するのを確認したら
24
26
 
25
27
  リダイレクトするってことだと思うのですが、
26
28
 
29
+ RewriteRule行で絶対パスが記述されているのでそのパスにあるファイルが応答されることになるかと。
30
+
27
31
  RewriteRule行の末尾に[L]があるので、書き換えたらこれ以上評価しないってなりますが。
32
+
33
+ Lがなければ、続いて記述されるRewriteCondの評価が続きます。
34
+
35
+
36
+
37
+ つまり、この条件にヒットしなかった場合に、
38
+
39
+ さらに後述されるRewriteCondの評価の最後に、
40
+
41
+ エラーページやログインページへのリダイレクトを記述することが多い気がします。

1

加筆修正

2019/05/10 09:19

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -7,3 +7,21 @@
7
7
  httpd.confに一行書き加えるだけで、mod_rewriteの動作を追える情報がaccess_logに残るようになります。
8
8
 
9
9
  > LogLevel info rewrite:trace8
10
+
11
+
12
+
13
+ ドキュメントも読みましょう。
14
+
15
+ [mod_rewrite - Apache HTTP Server Version 2.4](https://httpd.apache.org/docs/2.4/mod/mod_rewrite.html)
16
+
17
+
18
+
19
+ 意図としては、
20
+
21
+ REQUEST_URIがそういう文字列で始まり、
22
+
23
+ かつ所定のパスにファイルが存在するのを確認したら
24
+
25
+ リダイレクトするってことだと思うのですが、
26
+
27
+ RewriteRule行の末尾に[L]があるので、書き換えたらこれ以上評価しないってなりますが。