回答編集履歴
2
追記訂正
answer
CHANGED
@@ -22,13 +22,13 @@
|
|
22
22
|
:
|
23
23
|
:
|
24
24
|
```
|
25
|
-
ちなみに掲載のプログラムはsliceが
|
25
|
+
ちなみに掲載のプログラムはsliceの使い方が間違ってます。
|
26
|
-
sliceで返却した配列を受け取
|
26
|
+
sliceそのものは配列を変更しないので、返却した配列を受け取る必要があります。
|
27
27
|
つまり、
|
28
28
|
```javascript
|
29
29
|
word.splice(word.length -1, 1);
|
30
30
|
```
|
31
|
-
ではなく下記のように返却した配列を受け取る必要があります。
|
31
|
+
ではなく下記のように返却した配列を受け取る必要がありますし、引数も逆転してます。
|
32
32
|
```javascript
|
33
|
-
word = word.splice(word.length -1
|
33
|
+
word = word.splice(1, word.length -1);
|
34
34
|
```
|
1
修正漏れ
answer
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
```javascript
|
9
9
|
:
|
10
10
|
:
|
11
|
-
target.textContent = placeholder + word[i].
|
11
|
+
target.textContent = placeholder + word[i].slice(loc,);
|
12
12
|
:
|
13
13
|
:
|
14
14
|
if(loc === question.length){
|
@@ -21,4 +21,14 @@
|
|
21
21
|
}
|
22
22
|
:
|
23
23
|
:
|
24
|
+
```
|
25
|
+
ちなみに掲載のプログラムはsliceがうまく行ってないです。
|
26
|
+
sliceで返却した配列を受け取っていないのが原因です。
|
27
|
+
つまり、
|
28
|
+
```javascript
|
29
|
+
word.splice(word.length -1, 1);
|
30
|
+
```
|
31
|
+
ではなく下記のように返却した配列を受け取る必要があります。
|
32
|
+
```javascript
|
33
|
+
word = word.splice(word.length -1, 1);
|
24
34
|
```
|