質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

情報の追加

2015/10/12 02:29

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 修正:Ctrl+x,Ctrl+cでそのまま終了すると思います。
1
+ 他の方が書かれた内容を試してみて間違えた内容を書いてしまったので修正します:Ctrl+x,Ctrl+cでそのまま終了すると思います。
2
2
  Eclipseは設定が慣れないうちは使うのが難しいと思いますが,他にIDEやEditorなどを使ったことがあるでしょうか?
3
3
  プラグインを追加したり自分でeLispを書いて機能やキーバインディングを改造するためにあるようなエディタなので高機能なEditorやIDEでできるような機能がどのようなものかイメージができていたほうがEmacsを使いこなせると思います。また,ある程度,苦行を楽しめるレベルじゃないと使いこなすまで振り回されることになるので気を付けてください。
4
4
 
@@ -6,5 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  [init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ](http://qiita.com/catatsuy/items/5f1cd86e2522fd3384a0)
8
8
 
9
+
10
+ eclipseは~/.emacs.d/init.elというファイルを作ってそこに色々elispという言語を使って機能追加することが出来ます。
9
11
  あとはそこから自分が使う言語に合わせて補間のプラグインや色の設定画面設定キーバインド,スクロール,ファイル階層表示などのプラグインを探すといいと思います。
10
12
  またなければ自作の世界なので,自作を楽しめる領域に行けたら一人前のGeekですね!

3

間違った情報を載せた

2015/10/12 02:29

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- Ctrl+x,Ctrl+cで打ち込んだ後もしファイルを編集しているとセーブしますか?という文字が出るかそのまま終了すると思います。前者であればnを押してEnterを押すと終了します。またyを押してからEnterを押すと終了できます。
1
+ 修正:Ctrl+x,Ctrl+cでそのまま終了すると思います。
2
2
  Eclipseは設定が慣れないうちは使うのが難しいと思いますが,他にIDEやEditorなどを使ったことがあるでしょうか?
3
3
  プラグインを追加したり自分でeLispを書いて機能やキーバインディングを改造するためにあるようなエディタなので高機能なEditorやIDEでできるような機能がどのようなものかイメージができていたほうがEmacsを使いこなせると思います。また,ある程度,苦行を楽しめるレベルじゃないと使いこなすまで振り回されることになるので気を付けてください。
4
4
 

2

リンクミス修正

2015/10/12 02:07

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  脅かしてしまいましたが,基本はpackage.elの使い方などを覚えるといいと思いますよ。
6
6
 
7
- [init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ(http://qiita.com/catatsuy/items/5f1cd86e2522fd3384a0)
7
+ [init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ](http://qiita.com/catatsuy/items/5f1cd86e2522fd3384a0)
8
8
 
9
9
  あとはそこから自分が使う言語に合わせて補間のプラグインや色の設定画面設定キーバインド,スクロール,ファイル階層表示などのプラグインを探すといいと思います。
10
10
  またなければ自作の世界なので,自作を楽しめる領域に行けたら一人前のGeekですね!

1

リンク名再編

2015/10/11 16:01

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  脅かしてしまいましたが,基本はpackage.elの使い方などを覚えるといいと思いますよ。
6
6
 
7
- [リンク内容](http://qiita.com/catatsuy/items/5f1cd86e2522fd3384a0)
7
+ [init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ(http://qiita.com/catatsuy/items/5f1cd86e2522fd3384a0)
8
8
 
9
9
  あとはそこから自分が使う言語に合わせて補間のプラグインや色の設定画面設定キーバインド,スクロール,ファイル階層表示などのプラグインを探すといいと思います。
10
10
  またなければ自作の世界なので,自作を楽しめる領域に行けたら一人前のGeekですね!