回答編集履歴
3
質問文読み間違えにつき一部訂正
answer
CHANGED
@@ -99,4 +99,26 @@
|
|
99
99
|
<!-- (以下略) -->
|
100
100
|
```
|
101
101
|
|
102
|
-
のが良いかもしれませんね!まあどっちでも描画されますけど!
|
102
|
+
のが良いかもしれませんね!まあどっちでも描画されますけど!
|
103
|
+
|
104
|
+
## さらに追記
|
105
|
+
|
106
|
+
よく質問文読んだら「奇数」の行をグレーにしたいんですね。ちゃんと読んでなくてごめんなさい。
|
107
|
+
実はあなたの書いたコードだと偶数行がグレーになってしまいます。
|
108
|
+
|
109
|
+
``` Javascript
|
110
|
+
if(i%2==1){
|
111
|
+
tr.style.backgroundColor = "#dcdcdc";
|
112
|
+
};
|
113
|
+
```
|
114
|
+
|
115
|
+
ここの部分なのですが、iは0から数えてるので、少し気持ち悪いですが剰余0で奇数です。
|
116
|
+
従って、
|
117
|
+
|
118
|
+
``` Javascript
|
119
|
+
if(i%2==0){
|
120
|
+
tr.style.backgroundColor = "#dcdcdc";
|
121
|
+
};
|
122
|
+
```
|
123
|
+
|
124
|
+
で奇数行がグレーになります!
|
2
HTMLのコメントアウトミスを修正、tableタグについて追記
answer
CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
|
|
9
9
|
<td>ログインID1</td>
|
10
10
|
<td>パスワード1</td>
|
11
11
|
<tr></tr>
|
12
|
-
<!
|
12
|
+
<!-- (以下略) -->
|
13
13
|
```
|
14
14
|
ってなっちゃってますので、
|
15
15
|
|
@@ -24,7 +24,7 @@
|
|
24
24
|
<td>ログインID1</td>
|
25
25
|
<td>パスワード1</td>
|
26
26
|
</tr>
|
27
|
-
<!
|
27
|
+
<!-- (以下略) -->
|
28
28
|
```
|
29
29
|
|
30
30
|
##結果
|
@@ -80,4 +80,23 @@
|
|
80
80
|
, {
|
81
81
|
once: true
|
82
82
|
});
|
83
|
-
```
|
83
|
+
```
|
84
|
+
|
85
|
+
## 追記
|
86
|
+
|
87
|
+
``<tr><td></td></tr>``は``<table></table>``で囲む方が一般的です!
|
88
|
+
|
89
|
+
```html
|
90
|
+
<!-- <div id="tbodyID"> -->
|
91
|
+
<table id="tbodyID">
|
92
|
+
<tr>
|
93
|
+
<td>1</td>
|
94
|
+
<td>ユーザー名1</td>
|
95
|
+
<td>ログインID1</td>
|
96
|
+
<td>パスワード1</td>
|
97
|
+
</table>
|
98
|
+
<!-- </div> -->
|
99
|
+
<!-- (以下略) -->
|
100
|
+
```
|
101
|
+
|
102
|
+
のが良いかもしれませんね!まあどっちでも描画されますけど!
|
1
ミス修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
``
|
1
|
+
``tbodyID.appendChild(td);``
|
2
2
|
|
3
3
|
``tbodyID``じゃなくて``tr``にappendChildしなきゃ!!!!
|
4
4
|
|