回答編集履歴
1
不明瞭な書き方を訂正し、現象について解決できたことをご報告致します。
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,14 @@
|
|
1
|
-
バーチャルホストのファイルを除去してOSを再起動したところ、httpd が自動起動しました…。
|
1
|
+
バーチャルホストのファイルをいったん除去して OS を再起動したところ、httpd が自動起動しました…。
|
2
|
+
バーチャルホストの設定に問題がありました。今回分かったことを整理いたします。
|
2
3
|
|
4
|
+
文法チェックのコマンドについて。
|
3
|
-
文法
|
5
|
+
こちらは「文法」のみがチェックされ、httpd が起動するかは別問題ということが分かりました。
|
4
|
-
|
6
|
+
試しにバーチャルホストの設定ファイルでエラーが出るように書き換えてみたところ、ちゃんとチェックされ、エラー箇所が出力されました。
|
5
7
|
|
6
|
-
とに
|
8
|
+
今回の現象をまとめると、①自動起動の設定は on になっていたので、httpd は OS 起動時にいったん起動し、②バーチャルホストの設定に不備があったためエラーを出力して停止していた、ということになります。
|
7
9
|
|
10
|
+
ただ不可解なのは、バーチャルホストの設定に不備がある状態でも、SSH で入って service httpd start とすれば、起動することです…。
|
11
|
+
OS 起動時に httpd が落ちてしまうのに、手動では起動する、ということで混乱しておりました。
|
12
|
+
|
13
|
+
今後は問題の切り分けが出来そうです。
|
8
|
-
ご回答いただ
|
14
|
+
ご回答いただいたユーザー様、最後まで詳しくご解説いただき、ありがとうございました。
|