teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

見直し

2019/04/01 07:10

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,8 +1,9 @@
1
- htmlファイルを強制的にphpエンジンで処理するようなトリッキーな設定でもしな限り無理です
1
+ .htaccessの記述で、.htmlのままも.phpと同様に処理するように書てあるようですが、
2
- index.htmlファイルはhtmlファイルなのでそのままなんの加工もされずに
3
- webブラウザ宛に送信されます。
2
+ その設定が生きているかどうかでよね
4
3
 
4
+ まず、error_logを点検して、
5
+ 他の記述ミスが起きていないかを確認します。
6
+ Vagrantで起動しているOSの方でapacheのerror_logを探します。
5
- index.htmlをindex.phpってファイル名にすれphpで処理され期待通りになるか思われますが。
7
+ 例え /var/log/httpd/error_log だしたら、
6
-
7
- 余談ですが、それくらいであればphpとか使わずに
8
- [Server Side Includes - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/Server_Side_Includes)って仕組みでもやれそう気がします。
8
+ コンソール上で「tail /var/log/httpd/error_log」どとコマンドを打つことで
9
+ エラーログを確認できます。

2

加筆修正

2019/04/01 07:09

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
2
2
  index.htmlファイルはhtmlファイルなのでそのままなんの加工もされずに
3
3
  webブラウザ宛に送信されます。
4
4
 
5
- index.htmlをindex.phpってファイル名にすればphpで処理され期待通りになるかと思われますが。
5
+ index.htmlをindex.phpってファイル名にすればphpで処理され期待通りになるかと思われますが。
6
+
7
+ 余談ですが、それくらいであればphpとか使わずに
8
+ [Server Side Includes - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/Server_Side_Includes)って仕組みでもやれそうな気がします。

1

見直し

2019/04/01 06:59

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
1
- htmlファイルを強制的にphpのエンジンで処理するように書くトリッキーなことでもしない限り無理です。
1
+ htmlファイルを強制的にphpのエンジンで処理するようトリッキーな設定でもしない限り無理です。
2
+ index.htmlファイルはhtmlファイルなのでそのままなんの加工もされずに
3
+ webブラウザ宛に送信されます。
2
4
 
3
5
  index.htmlをindex.phpってファイル名にすればphpで処理され期待通りになるかと思われますが。