回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,18 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
wp-config.php:1 とかかれているので、wp-config.php ファイルに BOM がついていたりしないでしょうか?
|
6
6
|
|
7
|
-
よくある例としては、wp-config.php を「メモ帳」で編集していませんか?
|
7
|
+
よくある例としては、wp-config.php を「メモ帳」で編集していませんか?
|
8
|
+
|
9
|
+
[https://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_の編集](https://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86) にも
|
10
|
+
|
11
|
+
> 2. ファイルの保存時は UTF-8 BOMありで保存しないでください。
|
12
|
+
> エラー「Warning: Cannot modify header information - headers already sent by ~」が出力されます。
|
13
|
+
> Windows のメモ帳も UTF-8 BOMありで保存するため使用できません。(参照: テキストエディタ)
|
14
|
+
|
15
|
+
と注意書きがあります。
|
16
|
+
|
17
|
+
[テキストエディタ](https://wpdocs.osdn.jp/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86#Text_editor) に 色々なエディタの紹介がありますので、ここに記載のエディタを使ってみてください。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
[【wordpress】phpファイルを誤ってメモ帳で修正し保存してしまった場合の対処法](https://inthisrooms.com/archives/233)
|
21
|
+
[wp-config.php ファイルの変更後の保存には注意が必要](http://wordpress.nnn2.com/?p=192)
|