回答編集履歴
1
名称が間違っていたので修正しました。
answer
CHANGED
@@ -1,10 +1,10 @@
|
|
1
1
|
回答として少し違っていたらすみません。
|
2
2
|
|
3
|
-
|
3
|
+
scssのmixinがやりたいことと近いのかなという印象だったので回答してみます。
|
4
4
|
https://qiita.com/one-a/items/2758511326c09200fded
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
|
-
```
|
7
|
+
```scss
|
8
8
|
|
9
9
|
@mixin redpen(){
|
10
10
|
color: red;
|
@@ -25,7 +25,7 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
```
|
27
27
|
|
28
|
-
|
28
|
+
scssはブラウザでサポートされていなかったと思うので
|
29
29
|
一般的にはローカル環境などでコンパイルすることが多いと思います。
|
30
30
|
|
31
31
|
私はgulpというものを使用してCSSに書き出していますが
|
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
}
|
39
39
|
```
|
40
40
|
|
41
|
-
|
41
|
+
scssはプロパティを変数に入れたり
|
42
42
|
その変数を引数にしてオブジェクト指向っぽく書けたりします。
|
43
43
|
数年前にCSS界隈で流行っていたもので
|
44
44
|
現在は生のCSSで四則演算ができるようになっていたりするので
|