回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,16 @@
|
|
1
1
|
DNAT でサーバーB にパケットを転送することは出来ますが、サーバーB に届くパケットの送信元IPアドレスは PC ですので、サーバーB からの戻りパケットは PC の IPアドレス宛に送ろうとします。
|
2
2
|
このとき、戻りパケットがサーバーA を経由しないと DNAT の逆ができず、正しく通信できません。
|
3
3
|
|
4
|
-
サーバーB のルーティング設定で、PC のネットワークセグメント宛(AAA.AAA.AAA.AAA のネットワーク宛)をサーバーA にすれば可能かもしれませんが、サーバーA にリバースプロキシーを導入した方が簡単ではないでしょうか。
|
4
|
+
サーバーB のルーティング設定で、PC のネットワークセグメント宛(AAA.AAA.AAA.AAA のネットワーク宛)をサーバーA にすれば可能かもしれませんが、サーバーA にリバースプロキシーを導入した方が簡単ではないでしょうか。
|
5
|
+
|
6
|
+
### (2019/03/24 20:53) 追記
|
7
|
+
|
8
|
+
> サーバーB のルーティング設定で、PC のネットワークセグメント宛(AAA.AAA.AAA.AAA のネットワーク宛)をサーバーA にすれば可能かもしれませんが、
|
9
|
+
|
10
|
+
サーバーA の eth0 とサーバーB の eth0 が同じネットワークセグメントじゃないので、ルーティングは無理ですね。
|
11
|
+
リバースプロキシーを導入するか、サーバーA → サーバーB に SSH できるのであれば、`SSH LocalFoward` が利用できると思います。
|
12
|
+
サーバーA の 80 番ポートを開けるので、サーバーA 側は root ユーザーで ssh を実行する必要があります。
|
13
|
+
|
14
|
+
```
|
15
|
+
[root@サーバーA]# ssh -f -N -L 192.168.0.30:80:172.16.0.1:80 (サーバーBの任意のユーザー)@YYY.YYY.YYY.YYY
|
16
|
+
```
|