回答編集履歴
1
回答がずれていた
answer
CHANGED
@@ -1,11 +1,16 @@
|
|
1
|
-
>
|
1
|
+
> このコマンドは同じネットワークへの複数のルートが存在した場合、0秒でメトリックが優先度の高いルートへ切り替わるということでよろしいでしょうか。
|
2
|
-
という推奨の文なのでしょうか。
|
3
2
|
|
4
3
|
いいえ。違います。
|
5
|
-
|
6
4
|
[Cisco ASA シリーズ コマンドリファレンス](https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/security/asa/asa-command-reference/T-Z/cmdref4/t1.html)
|
7
5
|
に記載されている通り、デフォルトの 0 はタイムアウトさせない設定です。
|
8
6
|
|
7
|
+
> 30秒ほど余裕を与えてから通信ルートを決定した方がよい
|
8
|
+
という推奨の文なのでしょうか。
|
9
|
+
|
10
|
+
資料の記載を見るに、明確に違うとは言い切れませんが設定上の下限値~上限値なのではないかと思います。
|
11
|
+
実機で0:0:1~0:0:29で設定できるか試すか、`?`キーで設定できる値を見てみるのが確実と思われます。
|
12
|
+
(一番確実なのはCiscoのサポートなどに問い合わせることですが)
|
13
|
+
|
9
14
|
なお、コマンドについて調査する際は以前の質問で提示したようなASAの
|
10
15
|
コマンドリファレンスやコンフィギュレーションガイドを参照してください。
|
11
16
|
また、調査しても分からなかった点について質問する際は参照したURLを
|