teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

大文字に

2019/03/11 02:27

投稿

FKM
FKM

スコア3662

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  アプリのようなパッケージを作っていきたいなら、まっさきにまずjavascriptをある程度マスターするのが前提ですね。
2
2
 
3
- jQueryは小規模開発、またはWebページのようなダイナミックな動きが少ないプログラムを制御するのには打って付けですが、アニメーションなどの制御が弱いためアプリ開発の道に進んでいきたいならreactvue.js、あるいはAngularをやってみたらいいと思います。
3
+ jQueryは小規模開発、またはWebページのようなダイナミックな動きが少ないプログラムを制御するのには打って付けですが、アニメーションなどの制御が弱いためアプリ開発の道に進んでいきたいならReactVue.js、あるいはと専門的な知識がついきたらAngularも挑戦してみたらいいと思います。
4
4
 
5
- 自分のオススメはvue.jsですかね。reactはしょっちゅう書式が変わっていくので学習しにくいし、英語のドキュメントが読めないならかなり苦戦必至です(市販の書籍も決め手になるものがまだありません)。対してVue.jsはまだ理解しやすいのと、jQueryなど他のライブラリとの併用が可能なので、アプリだけじゃなくて、Webページなどでも使い勝手がいいこと、そして市販にそれなりに評判の高い書籍があるので勉強がしやすいことです。
5
+ 自分のオススメはVue.jsですかね。Reactはしょっちゅう書式が変わっていくので学習しにくいし、英語のドキュメントが読めないならかなり苦戦必至です(市販の書籍も、しょっちゅう書式が変わることがネックとなり、決め手になるものがまだありません)。対してVue.jsはまだ理解しやすいのと、jQueryなど他のライブラリとの併用が可能なので、アプリだけじゃなくて、Webページなどでも使い勝手がいいこと、また、書式もんなコロコロ変わらない上に、市販にそれなりに評判の高い書籍があるので勉強がしやすいことです。
6
6
 
7
- とはいいつつも、まず第一にjavascriptを勉強して、一通りの仕組みをわかってから他の道に進むべきでしょうね。自分も無論、jQueryを勉強する前も、まずはjavascriptの有名な書籍を一通り写経しました。
7
+ とはいいつつも、まず第一にjavascriptを勉強して、一通りの仕組みをわかってから他の道に進むべきでしょうね。自分も無論、jQueryを勉強する前も、まずはjavascriptの有名な書籍(いわゆる山田本です)を一通り写経しました。

2

Webページに修正

2019/03/11 02:27

投稿

FKM
FKM

スコア3662

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  アプリのようなパッケージを作っていきたいなら、まっさきにまずjavascriptをある程度マスターするのが前提ですね。
2
2
 
3
- jQueryは小規模開発、またはhtmlのようなダイナミックな動きが少ないページを制御するのには打って付けですが、アニメーションなどの制御が弱いためアプリ開発の道に進んでいきたいならreact、vue.js、あるいはAngularをやってみたらいいと思います。
3
+ jQueryは小規模開発、またはWebページのようなダイナミックな動きが少ないプログラムを制御するのには打って付けですが、アニメーションなどの制御が弱いためアプリ開発の道に進んでいきたいならreact、vue.js、あるいはAngularをやってみたらいいと思います。
4
4
 
5
- 自分のオススメはvue.jsですかね。reactはしょっちゅう書式が変わっていくので学習しにくいし、英語のドキュメントが読めないならかなり苦戦必至です(市販の書籍も決め手になるものがまだありません)。対してVue.jsはまだ理解しやすいのと、jQueryなど他のライブラリとの併用が可能なので、アプリだけじゃなくて、htmlページなどでも使い勝手がいいこと、そして市販にそれなりに評判の高い書籍があるので勉強がしやすいことです。
5
+ 自分のオススメはvue.jsですかね。reactはしょっちゅう書式が変わっていくので学習しにくいし、英語のドキュメントが読めないならかなり苦戦必至です(市販の書籍も決め手になるものがまだありません)。対してVue.jsはまだ理解しやすいのと、jQueryなど他のライブラリとの併用が可能なので、アプリだけじゃなくて、Webページなどでも使い勝手がいいこと、そして市販にそれなりに評判の高い書籍があるので勉強がしやすいことです。
6
6
 
7
7
  とはいいつつも、まず第一にjavascriptを勉強して、一通りの仕組みをわかってから他の道に進むべきでしょうね。自分も無論、jQueryを勉強する前も、まずはjavascriptの有名な書籍を一通り写経しました。

1

記事の追加

2019/03/10 14:56

投稿

FKM
FKM

スコア3662

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
- アプリのようなパッケージを作っていく前提なら、まっさきにまずjavascriptをある程度マスターするのが前提ですね。
1
+ アプリのようなパッケージを作っていきたいなら、まっさきにまずjavascriptをある程度マスターするのが前提ですね。
2
2
 
3
- jQueryは小規模開発、またはhtmlのようなダイナミックな動きが少ないページを制御するのには打って付けですが、アプリ開発の道に進んでいきたいならreact、vue.js、あるいはAngularをやってみたらいいと思います。
3
+ jQueryは小規模開発、またはhtmlのようなダイナミックな動きが少ないページを制御するのには打って付けですが、アニメーションなどの制御が弱いためアプリ開発の道に進んでいきたいならreact、vue.js、あるいはAngularをやってみたらいいと思います。
4
4
 
5
5
  自分のオススメはvue.jsですかね。reactはしょっちゅう書式が変わっていくので学習しにくいし、英語のドキュメントが読めないならかなり苦戦必至です(市販の書籍も決め手になるものがまだありません)。対してVue.jsはまだ理解しやすいのと、jQueryなど他のライブラリとの併用が可能なので、アプリだけじゃなくて、htmlページなどでも使い勝手がいいこと、そして市販にそれなりに評判の高い書籍があるので勉強がしやすいことです。
6
6
 
7
- まず第一にjavascriptを勉強して、一通りの仕組みをわかってから他の道に進むべきでしょうね。無論、jQueryを勉強する前も、まずはjavascriptを一通り写経しました。
7
+ とはいいつつも、まず第一にjavascriptを勉強して、一通りの仕組みをわかってから他の道に進むべきでしょうね。自分も無論、jQueryを勉強する前も、まずはjavascriptの有名な書籍を一通り写経しました。