回答編集履歴
3
見直し
answer
CHANGED
@@ -19,6 +19,12 @@
|
|
19
19
|
(延々とCentOS6/7系の話だろうと思いこんで、その線で回答していました。)
|
20
20
|
|
21
21
|
[Amazon Linux 2でPHP7.2をインストールする - Qiita](https://qiita.com/owlbeck/items/20f3e5402cb782f6291e)
|
22
|
+
[Amazon Linux 2でサーバ作成 (Apache2.4+PHP7.2+MariaDB) - Qiita](https://qiita.com/reflet/items/3359762dd1e2e1c39509)
|
23
|
+
|
22
24
|
この記事だとphp7.2ですが、7.3が使えるならそっちのほうがよろしいかと。
|
23
25
|
|
24
|
-
epelとかremiとかの組み込みも一旦削除したほうがいいかもしれず。
|
26
|
+
epelとかremiとかの組み込みも一旦削除したほうがいいかもしれず。
|
27
|
+
|
28
|
+
公式ドキュメント:
|
29
|
+
[チュートリアル: Amazon Linux 2 に LAMP ウェブサーバーをインストールする](https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ec2-lamp-amazon-linux-2.html)
|
30
|
+
こちらはphp7.2で説明されてます。
|
2
見直し
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,15 @@
|
|
10
10
|
あるいは、
|
11
11
|
/etc/httpd/conf.d/
|
12
12
|
の中にphp54系とphp70系が混在しているなら
|
13
|
-
整理してphp70系のみにするとか。
|
13
|
+
整理してphp70系のみにするとか。
|
14
|
+
|
15
|
+
---
|
16
|
+
|
17
|
+
Amazon Linux 2はCentOS/Fedora/RHELとどこまで同じかわからないので、
|
18
|
+
remiリポジトリを組み込んで云々のテクニックはやめたほうがいい気がします。
|
19
|
+
(延々とCentOS6/7系の話だろうと思いこんで、その線で回答していました。)
|
20
|
+
|
21
|
+
[Amazon Linux 2でPHP7.2をインストールする - Qiita](https://qiita.com/owlbeck/items/20f3e5402cb782f6291e)
|
22
|
+
この記事だとphp7.2ですが、7.3が使えるならそっちのほうがよろしいかと。
|
23
|
+
|
24
|
+
epelとかremiとかの組み込みも一旦削除したほうがいいかもしれず。
|
1
見直し
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,13 @@
|
|
1
1
|
httpd.confで
|
2
2
|
LoadModule php7_module うんたら
|
3
|
-
の記述ができてないんじゃないかな?
|
3
|
+
の記述ができてないんじゃないかな?
|
4
|
+
|
5
|
+
httpd.confの中で、
|
6
|
+
LoadModuleって文字列で検索をかけて、
|
7
|
+
おそらくphp54_moduleにつながってるなら
|
8
|
+
php7_moduleに変更するとかしないと。
|
9
|
+
|
10
|
+
あるいは、
|
11
|
+
/etc/httpd/conf.d/
|
12
|
+
の中にphp54系とphp70系が混在しているなら
|
13
|
+
整理してphp70系のみにするとか。
|