質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

校生

2019/02/05 11:28

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21480

answer CHANGED
@@ -24,16 +24,22 @@
24
24
  shape.graphics.drawCircle(0, 0, 80);
25
25
  ```
26
26
 
27
- 要するにだ、絵師がキャンバスでシュッと絵を描く
27
+ 要するにだ、絵師がキャンバスでシュッと絵を描くような行動をすれば
28
28
  裏側ではこういう感じのコードが自動生成されて実行されるわけだね。
29
29
 
30
- 出来上がった画像をそのまま送やるとデータ転送量死ぬけど、
30
+ 出来上がった画像ファイルをそのまま各視聴者へ送信きない。
31
- このコードの文量自体はほんの数百Byteにしかならないんだ。
32
- この自動生成されるコード部分をひっ捕まえてサーバーへ転送し、視聴者達のパソコンで送信、
33
- 視聴者達は各自受け取ったデータを元に全く同じコードを実行してキャンバスをレンダリングする
34
31
 
35
- ういう発想ならばより実現的りソースで再現出来るろう
32
+ でものコードの文量自体はほんの数百Byteにしかならないんだ。
33
+ この自動生成されるコード部分をひっ捕まえてサーバーを経由して視聴者達のパソコンに転送する。
34
+ 視聴者達は各自受け取ったデータを元に全く同じコードを実行してキャンバスをレンダリングする。
36
35
 
36
+ こういう発想ならば実現的なリソースで再現出来るだろう。
37
+ 世のお絵描きチャットは大抵このような仕組みになっているはずだ。
38
+
39
+ もちろん、アンドゥ・リドゥが出来るローカルのお絵描きアプリも、
40
+ こんな疑似命令をバババっと保存しているから、高速にアンドゥ・リドゥが出来るわけで、
41
+ 現状の画像データを何百枚単位で保持してるわけじゃない。
42
+
37
43
  ```JSON
38
44
  [
39
45
  {
@@ -52,6 +58,9 @@
52
58
  サーバとの送受信はJSONが多いから上記のような文字列に変換して、
53
59
  各視聴者たちはこのコードをサーバから受け取ったら上記のJavaScriptコードを生成して実行する。
54
60
 
61
+ この辺の変換ロジックや疑似言語の設計は「お前が作るんだよ!」みたいな所があるから、
62
+ 設計に慣れた凄腕エンジニアじゃないと紆余曲折はしょうがないだろうね。
63
+
55
64
  ---
56
65
 
57
66
  > Node.js系かな?