質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記修正

2019/02/05 05:53

投稿

CHERRY
CHERRY

スコア25234

answer CHANGED
@@ -34,4 +34,7 @@
34
34
 
35
35
  > もしくはCMS Blue Monkeyで作成したサイトを簡単にWP用テンプレートにする方法がありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
36
36
 
37
+ https://bluemonkey.jp/contact/faq.html に
38
+ > 弊社CMS Blue Monkeyは自社開発を行っているCMSとなり、定期的なツールのバージョンアップはもちろんのこと、サーバーの保守運用から操作面のサポート対応まで一貫して弊社で行っている為安心安全のツールになります。
39
+
37
- オープンソースな CMS ではないみたいですので、 CMS の開発元が提供していないのであれば、存在しない可能性が高いと思われます。
40
+ と書かれていて、オープンソースな CMS ではないみたいですので、 CMS の開発元が提供していないのであれば、存在しない可能性が高いと思われます。

1

追記修正

2019/02/05 05:53

投稿

CHERRY
CHERRY

スコア25234

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  > CMS Blue Monkeyで作成されたサイトをWPにそのままのデザインで表示されるように移行しようとしています。普通に作り直した方が早いことはわかっているのですが、業務上どうしてもそのままの形で変更する必要に迫られています。
2
2
 
3
- 何も知らない状況から、オリジナルテーマを作成しようとしている状況ということですね。
3
+ WordPres や PHP について、何も知らない状況から、オリジナルテーマを作成しようとしている状況ということですね。
4
- 「ほとんど初心者」とかかれている状況では、かなり厳しい(覚えることが多い)と思いますが、頑張ってください。
4
+ はっきり言えば、「ほとんど初心者」とかかれている状況では、かなり厳しい(覚えることが多い)と思いますが、不可能ではないと思いますので頑張ってください。(誰もが最初は初心者です。)
5
5
 
6
6
 
7
7
  > エクスポートしたファイルをPHPに変更し、WPのテンプレートに対応するようコードを変更していたのですが、 functions.phpに相当するファイルがどれになるのか見当がつかない状態です。エクスポートしたファイルは画像の分で全てで、header.php、footer.php、index.php及びstyle.cssは自作したものです。
@@ -22,19 +22,16 @@
22
22
  > テーマ関数ファイル
23
23
  > テーマでは、オプションとして、テーマのサブディレクトリ内に functions.php というファイル名で「関数ファイル」を置くことができます。このファイルは基本的にプラグインのような動作をし、現在使っているテーマ内に存在していれば、自動的に WordPress の初期化中に読み込まれます (管理画面とサイト表示の両方で)。
24
24
 
25
- と書かれているように無くてもテーマとして動作します。
25
+ と書かれているように無くてもテーマとして動作します。
26
26
 
27
- オリジナルテーマを作成するのであれば、まずは、1行目に `<?php` だけを記載した functions.php を置いておけば良いと思います。
27
+ オリジナルテーマを作成するのであれば、最初は、1行目に `<?php` だけを記載した functions.php を置いておけば良いと思います。
28
28
 
29
- 必要に応じて、WordPress の HOOK を使う場合や 共通のファンクションの定義が、必要になった際に、functions.php に追加していけば良いと思います。
29
+ 必要に応じて、WordPress の HOOK を使う場合や 共通のファンクションの定義が、必要になった際に、functions.php に PHP のコードを追加していけば良いと思います。
30
30
 
31
31
 
32
- オリジナルのテーマを作成されるのであれば、
33
- [https://wpdocs.osdn.jp/テンプレート階層](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9A%8E%E5%B1%A4)
32
+ オリジナルのテーマを作成されるのであれば、[https://wpdocs.osdn.jp/テンプレート階層](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9A%8E%E5%B1%A4) をある程度理解しておく必要があります。
34
- をある程度理解しておく必要があります。
35
- 理解していないと作成したテンプレートファイルが使われずにデフォルトの index.php で表示しようとするでしょう
33
+ 理解していないと使って欲しい作成したテンプレートファイルが使われずにデフォルトの index.php で表示しようとすることがおきるばあいがあります
36
34
 
37
-
38
35
  > もしくはCMS Blue Monkeyで作成したサイトを簡単にWP用テンプレートにする方法がありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
39
36
 
40
- オープンソースな CMS ではないみたいですので、 CMS の開発元が提供していないのであれば、存在しない可能性が高いでしょう
37
+ オープンソースな CMS ではないみたいですので、 CMS の開発元が提供していないのであれば、存在しない可能性が高いと思われます