回答編集履歴
2
文章の変更
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,14 @@
|
|
8
8
|
gem install mysql2
|
9
9
|
rails new sample_app -d mysql
|
10
10
|
|
11
|
-
で、解決いたしました!
|
11
|
+
で、解決いたしました!
|
12
|
+
|
13
|
+
【解説】
|
14
|
+
>sudo yum install mysql-devel
|
15
|
+
cloud9にmysqlをダウンロード
|
16
|
+
|
17
|
+
>gem install mysql2
|
18
|
+
railsとmysqlを接続
|
19
|
+
|
20
|
+
>rails new sample_app -d mysql
|
21
|
+
オプション「-d mysql」で、SQLiteではなく、MySQLを最初からデータベースに指定できる。
|
1
新たな解決方法が見つかったので、文章の変更をいたしました
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,11 @@
|
|
1
|
-
Linux,Dockerなどを使わない限り、
|
1
|
+
~~Linux,Dockerなどを使わない限り、~~
|
2
|
-
rails new ~ -d mysql でsqlに変更できない。
|
2
|
+
~~rails new ~ -d mysql でsqlに変更できない。~~
|
3
3
|
|
4
|
-
そのため、rails new ~ をした後、gemを使って変更するしかない。
|
4
|
+
~~そのため、rails new ~ をした後、gemを使って変更するしかない。~~
|
5
|
+
|
6
|
+
|
7
|
+
sudo yum install mysql-devel
|
8
|
+
gem install mysql2
|
9
|
+
rails new sample_app -d mysql
|
10
|
+
|
11
|
+
で、解決いたしました!
|