回答編集履歴
1
d
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,47 @@
|
|
5
5
|
ビルドして生成された exe があるディレクトリからの相対パス
|
6
6
|
std::string path = "test.png"
|
7
7
|
|
8
|
-
とりあえずよくわからなければ、絶対パスを記載すればよいと思います。
|
8
|
+
とりあえずよくわからなければ、絶対パスを記載すればよいと思います。
|
9
|
+
|
10
|
+
----
|
11
|
+
|
12
|
+
上の回答はパスの指定方法を説明しただけであり、変数名等を path に変更するように書いたわけではありません。
|
13
|
+
src.png, dst.png がどこにあるのかわからないですが、その置いてあるファイルの絶対パスをそれぞれ file_src, file_dst に書いてくださいという意味で書きました。
|
14
|
+
|
15
|
+
```python
|
16
|
+
# define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
|
17
|
+
# define _USE_MATH_DEFINES
|
18
|
+
#include <iostream>
|
19
|
+
#include <cmath>
|
20
|
+
#include <opencv2/opencv.hpp>
|
21
|
+
|
22
|
+
using namespace std;
|
23
|
+
using namespace cv;
|
24
|
+
string win_src = "src";
|
25
|
+
string win_dst = "dst";
|
26
|
+
|
27
|
+
int main()
|
28
|
+
{
|
29
|
+
string file_src = R"(C:\Users\myname\Desktop\src.png)"; //入力画像のファイル名
|
30
|
+
string file_dst = R"(C:\Users\myname\Desktop\dst.png)"; //出力画像のファイル名
|
31
|
+
Mat img_src = imread(file_src, 1); //入力画像(カラー)の読み込み
|
32
|
+
Mat img_src = imread(file_src, 0); //入力画像(グレースケール)の読み込み
|
33
|
+
|
34
|
+
Mat img_dst;
|
35
|
+
if (!img_src.data) {
|
36
|
+
cout << "error" << end1;
|
37
|
+
return -1;
|
38
|
+
}
|
39
|
+
|
40
|
+
//ウィンドウ生成
|
41
|
+
namedWindow(win_src, WINDOW_AUTOSIZE);
|
42
|
+
namedWindow(win_dst, WINDOW_AUTOSIZE);
|
43
|
+
|
44
|
+
//ここに核となる処理を記述する
|
45
|
+
int thresh = 100;
|
46
|
+
threshold(img_src, img_dst, thres, 255, THRES_BINARY);
|
47
|
+
|
48
|
+
waitKey(0) //キー入力待ち
|
49
|
+
return 0;
|
50
|
+
}
|
51
|
+
```
|