質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

見直し

2019/01/07 08:44

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -14,5 +14,5 @@
14
14
  ```
15
15
  -> Nested Loop (cost=268.15..1182.94 rows=1 width=52) (actual time=11.120..35.718 rows=664 loops=1)
16
16
  ```
17
- 664行ひねりだすのに実実行時間で11~35ミリ秒もかかってるここが気になる。
17
+ 664行ひねりだすのに実実行時間で~~11~35ミリ秒~~35引く11で24ミリ秒もかかってるここが気になる。
18
18
  インデックス使えてないんだろうね。

2

見直し

2019/01/07 08:44

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -14,5 +14,5 @@
14
14
  ```
15
15
  -> Nested Loop (cost=268.15..1182.94 rows=1 width=52) (actual time=11.120..35.718 rows=664 loops=1)
16
16
  ```
17
- 664行ひねりだすのに実実行時間で11~35秒もかかってるここがひどい
17
+ 664行ひねりだすのに実実行時間で11~35ミリ秒もかかってるここが気になる
18
18
  インデックス使えてないんだろうね。

1

加筆修正

2019/01/07 08:39

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -9,4 +9,10 @@
9
9
  使用する文字列のパターンが数限られるのであればいっそ整数値にしてしまって、
10
10
  インデックスを利かせやすくしたほうが良いのではないかと。
11
11
 
12
- [REINDEX](https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/sql-reindex.html)文の活用も。
12
+ [REINDEX](https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/sql-reindex.html)文の活用も。
13
+
14
+ ```
15
+ -> Nested Loop (cost=268.15..1182.94 rows=1 width=52) (actual time=11.120..35.718 rows=664 loops=1)
16
+ ```
17
+ 664行ひねりだすのに実実行時間で11秒~35秒もかかってるここがひどい。
18
+ インデックス使えてないんだろうね。