質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

強調部分のミスを修正

2015/09/10 15:47

投稿

shiolier
shiolier

スコア1156

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  私も過去、同じことを思い、Wikipediaなどを調べましたが、厳密な定義は存在しないと書いてあるところがほとんどでした。
2
2
 
3
3
  基本的には、アプリケーション開発のための**簡易的なプログラミング言語**を指すらしく、
4
- そこから転じて、インタプリタで**動的型付けの言語**がそう呼ばれることが多いそうです。
4
+ そこから転じて、**インタプリタで動的型付けの言語**がそう呼ばれることが多いそうです。
5
5
 
6
6
  現在では、後者の意味合いで用いられる場合が多いとか。
7
7
  なにせ厳密な定義が存在しない前者では、どれがスクリプト言語か、人の認識によって変わってしまう恐れがありますし。過去に、某掲示板サイトで、「◯◯(プログラミング言語)はスクリプトだろ」「いや、ちがうだろ」という議論を見たことがあります。