回答編集履歴
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,25 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
入力フォーム、確認フォーム、完了画面、
|
9
9
|
と3つphpファイルを分離させて丁寧に作れば、
|
10
|
-
簡単にできちゃう話のような気がします。
|
10
|
+
簡単にできちゃう話のような気がします。
|
11
|
+
|
12
|
+
---
|
13
|
+
|
14
|
+
あくまでhtmlファイルのままでということなので、
|
15
|
+
であれば、
|
16
|
+
jQueryも使っていることなので、
|
17
|
+
Ajaxでフォームを送信しちゃえばいいですね、
|
18
|
+
サーバーと非同期通信するわけです。
|
19
|
+
ページ遷移せず、URLも変えずに、
|
20
|
+
Ajaxを使ってバックグラウンドでサーバーと通信するという。
|
21
|
+
|
22
|
+
基本中の基本:
|
23
|
+
[Ajaxでpost送信 - Qiita](https://qiita.com/hanaita0102/items/9e2f7984ecb71440c322)
|
24
|
+
|
25
|
+
Ajax使ってPOST送信したのを受け取るphpの処理を起こして、
|
26
|
+
送信データの検証を行ってNGならエラー内容を応答し、
|
27
|
+
OKならOKなりの応答をするように設計します。
|
28
|
+
(htmlソースを応答することではない。xmlやjsonなどで返すことになる。)
|
29
|
+
|
30
|
+
応答するphp側の処理の参考にこちらをどうぞ:
|
31
|
+
[jQuery:Ajaxを使用してPOST送信でデータ取得 | raining](http://raining.bear-life.com/jquery/ajax%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6post%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%96%E5%BE%97)
|