回答編集履歴
11
追記
answer
CHANGED
@@ -44,7 +44,8 @@
|
|
44
44
|
蛇足。
|
45
45
|
> 「なんとか関数(echoとかstringとか)」
|
46
46
|
|
47
|
-
かなり細かいですがechoは実際は関数ではないですし、
|
47
|
+
かなり細かいですがechoはPHPマニュアル的にはfunctionの中にありますが、実際は関数ではないですし、
|
48
|
+
※[PHPマニュアル](http://php.net/manual/ja/function.echo.php)より:`echo は実際には関数ではありません (言語構造です)。このため、使用する際に括弧は必要ありません。`
|
48
|
-
stringに至っては型なので「関数」として括るのは無理があります。
|
49
|
+
stringに至っては型なので「関数」として括るのは無理があります。([文字列操作系の関数](http://php.net/manual/ja/ref.strings.php)を総合して仰っているなら表現は正確にすべきです)
|
49
50
|
そのあたりの用語と用法をしっかりすると見えてくることもあるのではないでしょうか。
|
50
51
|
間違った知識や技術を教える前にあなた自身がやれることはたくさんあります。
|
10
修正
answer
CHANGED
@@ -39,4 +39,12 @@
|
|
39
39
|
もしその求める範囲を超えていたり離れていることを教えようとしているのだとしたら、
|
40
40
|
あなたも新人君も共倒れになるので今すぐ軌道修正してください。
|
41
41
|
PHPマニュアル読ませてその効果を実感できそうなちょっとした課題でミニマムコード組ませるだけで終わるかもしれないですよ。
|
42
|
-
※もちろんあなた自身がそれができる前提。もしできそうにないのでしたら新人君が見ていないところで猛勉強してください。
|
42
|
+
※もちろんあなた自身がそれができる前提。もしできそうにないのでしたら新人君が見ていないところで猛勉強してください。
|
43
|
+
|
44
|
+
蛇足。
|
45
|
+
> 「なんとか関数(echoとかstringとか)」
|
46
|
+
|
47
|
+
かなり細かいですがechoは実際は関数ではないですし、
|
48
|
+
stringに至っては型なので「関数」として括るのは無理があります。
|
49
|
+
そのあたりの用語と用法をしっかりすると見えてくることもあるのではないでしょうか。
|
50
|
+
間違った知識や技術を教える前にあなた自身がやれることはたくさんあります。
|
9
修正
answer
CHANGED
@@ -38,4 +38,5 @@
|
|
38
38
|
私も単に使い方や意味(どういう場面でどのように使えるか)くらいのものだと思うのですが・・・
|
39
39
|
もしその求める範囲を超えていたり離れていることを教えようとしているのだとしたら、
|
40
40
|
あなたも新人君も共倒れになるので今すぐ軌道修正してください。
|
41
|
-
PHPマニュアル読ませてその効果を実感できそうなちょっとした課題でミニマムコード組ませるだけで終わるかもしれないですよ
|
41
|
+
PHPマニュアル読ませてその効果を実感できそうなちょっとした課題でミニマムコード組ませるだけで終わるかもしれないですよ。
|
42
|
+
※もちろんあなた自身がそれができる前提。もしできそうにないのでしたら新人君が見ていないところで猛勉強してください。
|
8
視点かえて追記
answer
CHANGED
@@ -24,4 +24,18 @@
|
|
24
24
|
焦りと恥ずかしさから、もうウェブエンジニアを名乗るのを辞め、脳死コーダーと名乗ろうかと本気で考えたぐらいです。
|
25
25
|
|
26
26
|
あなたはエンジニアとしてやってきてるので何の問題もありません。
|
27
|
-
初歩でもなんでもないので。
|
27
|
+
初歩でもなんでもないので。
|
28
|
+
|
29
|
+
---
|
30
|
+
|
31
|
+
ちょっと回答の方向性ずれてたかもしれないので追記。
|
32
|
+
|
33
|
+
雰囲気からOJTでの指導を行っていてあなたはその先輩側のようですが、OJTにもルールはあります。
|
34
|
+
[Wikipedia:OJT](https://ja.wikipedia.org/wiki/OJT)の「OJT概史」の4つのステップより
|
35
|
+
> 2.作業をして見せる - 注意深く、根気よく、説明し、見せ、図示し、そして質問する。**キーポイントを強調すること**。一度に1点ずつ、はっきりと完全に教えること、しかし**彼らがマスターできる限度を超えてはいけない。**
|
36
|
+
|
37
|
+
既に別回答についていますけど、その新人君はそこまで求めてるんでしょうか。
|
38
|
+
私も単に使い方や意味(どういう場面でどのように使えるか)くらいのものだと思うのですが・・・
|
39
|
+
もしその求める範囲を超えていたり離れていることを教えようとしているのだとしたら、
|
40
|
+
あなたも新人君も共倒れになるので今すぐ軌道修正してください。
|
41
|
+
PHPマニュアル読ませてその効果を実感できそうなちょっとした課題でミニマムコード組ませるだけで終わるかもしれないですよ(もちろんあなた自身がそれができる前提)
|
7
追記
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,12 @@
|
|
16
16
|
まあ、私なら
|
17
17
|
興味を持つのは結構だけど多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
18
18
|
自分の仕事もその新人の仕事も進みませんし、一文のお金にもなりませんし。
|
19
|
-
所謂、言語を取り扱う開発者、技術者は利用者であって研究者ではありません。
|
19
|
+
所謂、言語を取り扱う開発者、技術者は利用者であって研究者ではありません。
|
20
|
+
|
21
|
+
このあたりで気づいてもらえたらいいのですが、つまり
|
22
|
+
> ”私の仕事はWEBエンジニアです"
|
23
|
+
よく他人にこう言ってきたのに、こんな初歩的な質問にすら答えられない。
|
24
|
+
焦りと恥ずかしさから、もうウェブエンジニアを名乗るのを辞め、脳死コーダーと名乗ろうかと本気で考えたぐらいです。
|
25
|
+
|
26
|
+
あなたはエンジニアとしてやってきてるので何の問題もありません。
|
27
|
+
初歩でもなんでもないので。
|
6
修正
answer
CHANGED
@@ -16,4 +16,4 @@
|
|
16
16
|
まあ、私なら
|
17
17
|
興味を持つのは結構だけど多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
18
18
|
自分の仕事もその新人の仕事も進みませんし、一文のお金にもなりませんし。
|
19
|
-
所謂、言語を
|
19
|
+
所謂、言語を取り扱う開発者、技術者は利用者であって研究者ではありません。
|
5
修正
answer
CHANGED
@@ -14,4 +14,6 @@
|
|
14
14
|
失礼を承知で言うとこの質問自体も場所を間違えてます。
|
15
15
|
|
16
16
|
まあ、私なら
|
17
|
-
興味を持つのは結構だけど多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
17
|
+
興味を持つのは結構だけど多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
18
|
+
自分の仕事もその新人の仕事も進みませんし、一文のお金にもなりませんし。
|
19
|
+
所謂、言語を利用する開発者、技術者は研究者ではありません。
|
4
修正
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,8 @@
|
|
10
10
|
もし「自分も言語を作りたいのだ」というのでなければ、頓珍漢なことを聞いているのだと気づかせてあげる必要がありますし、本当にそう思ってるなら言語の開発者のもとに務めるようにすすめてください。
|
11
11
|
それかPHP自体はC言語で作られているのでそのC言語のソース(公開されてますので探せばすぐ見つかるはず)を読むように言うか。
|
12
12
|
|
13
|
+
いずれにしてもQAサイトで「ちょっと教えてよ」で済む話ではないですね。
|
14
|
+
失礼を承知で言うとこの質問自体も場所を間違えてます。
|
15
|
+
|
16
|
+
まあ、私なら
|
13
|
-
|
17
|
+
興味を持つのは結構だけど多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
3
修正
answer
CHANGED
@@ -7,6 +7,7 @@
|
|
7
7
|
そこまで気にしながら生きている人間は大人にはそうそういないのと同じように、そこまで気にして開発に携わっている技術者もいません。
|
8
8
|
|
9
9
|
まあ知ったところでその関数やら機能を使えることにはならないのですが(どういう効果をもつか持つか、サンプルコードならPHPマニュアルにあるし大抵はそれで事足りるから)、
|
10
|
-
もし「自分も言語を作りたいのだ」というのでなければ、頓珍漢なことを聞いているのだと気づかせてあげる必要がありますし、本当にそう思ってるなら言語の開発者のもとに務めるようにすすめてください。
|
10
|
+
もし「自分も言語を作りたいのだ」というのでなければ、頓珍漢なことを聞いているのだと気づかせてあげる必要がありますし、本当にそう思ってるなら言語の開発者のもとに務めるようにすすめてください。
|
11
|
+
それかPHP自体はC言語で作られているのでそのC言語のソース(公開されてますので探せばすぐ見つかるはず)を読むように言うか。
|
11
12
|
|
12
13
|
まあ、私なら多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -4,9 +4,9 @@
|
|
4
4
|
と同類の質問の仕方だと思います。
|
5
5
|
もちろん理由はきちんとあるにはあるのですが(知るのも説明するのもかなり困難ですが)、それを知ってどうしたいの?
|
6
6
|
というところを考えた上で質問させてください。
|
7
|
-
そこまで気にしながら生きている人間は大人にはそうそういないのと同じように、そこまで気にして
|
7
|
+
そこまで気にしながら生きている人間は大人にはそうそういないのと同じように、そこまで気にして開発に携わっている技術者もいません。
|
8
8
|
|
9
|
-
まあ知ったところでその関数やら機能を使えることにはならないのですが(どういう効果をもつか持つか、サンプルコードならPHPマニュアルにあるから)、
|
9
|
+
まあ知ったところでその関数やら機能を使えることにはならないのですが(どういう効果をもつか持つか、サンプルコードならPHPマニュアルにあるし大抵はそれで事足りるから)、
|
10
10
|
もし「自分も言語を作りたいのだ」というのでなければ、頓珍漢なことを聞いているのだと気づかせてあげる必要がありますし、本当にそう思ってるなら言語の開発者のもとに務めるようにすすめてください。それかPHP自体はC言語で作られているのでそのC言語のソース(公開されてますので探せばすぐ見つかるはず)を読むように言うか。
|
11
11
|
|
12
12
|
まあ、私なら多少でも一人前にコード打てるようになってから言えと、追い払いますけど。(私もCのソースほとんど読んだことないですけど)
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
どこが根本的な質問?かはさておき
|
2
|
+
|
1
3
|
「人間はどうやって生きていられるのか」「空はなぜ青いのか」
|
2
4
|
と同類の質問の仕方だと思います。
|
3
5
|
もちろん理由はきちんとあるにはあるのですが(知るのも説明するのもかなり困難ですが)、それを知ってどうしたいの?
|