回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -26,7 +26,7 @@
|
|
26
26
|
-----------------
|
27
27
|
処理内容はほぼ同じ内容で、結局違うのは「止めたい位置(今回は日付)」だけですよね。
|
28
28
|
もしこれで何個もカウントダウンタイマーを設置したいとなったら何個もHTMLと処理を用意しなければならないのか、それって増えれば増えるほど重たくなるじゃん!
|
29
|
-
となれば、実はそこからがスタートです。
|
29
|
+
**となれば、実はそこからがスタートです。**
|
30
30
|
|
31
31
|
JavaScriptには[createElement](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/createElement)というものがあり、HTMLタグを生成する機能があります。
|
32
32
|
配列や配列のループで同じ内容の処理を別の値に対して行うこともできます。
|
@@ -34,7 +34,8 @@
|
|
34
34
|
つまり、JavaScriptで**配列をループさせて動的にHTMLを作るようにし、countdown()処理もループで処理すれば、何個に増えたとしても対応可能**ということになります。
|
35
35
|
|
36
36
|
下記、日付ではありませんが、別々の開始点を以て、数字をカウントダウンさせる処理をざっと作ってみました。
|
37
|
-
配列部分をかえれば何個でもできる
|
37
|
+
配列部分の数値をかえたり要素を追加すれば、とりあえず何個でも何桁でも関係なくできるようになっています。
|
38
|
+
0になったら「完」と表示してそれ以上カウントダウンしないようにしてあります。
|
38
39
|
参考にしてみてください。
|
39
40
|
|
40
41
|
```html
|