回答編集履歴

2

コード修正

2015/09/02 05:54

投稿

hirohiro
hirohiro

スコア2068

test CHANGED
@@ -44,12 +44,16 @@
44
44
 
45
45
 
46
46
 
47
+ puts Mike.name
48
+
49
+ #出力結果 => Mike
50
+
47
51
  Mike.greet
48
52
 
49
- #出力結果 => Hi, My name is Mike
53
+ #出力結果 => Hi, My name is Mike
50
54
 
51
55
  Jun.greet
52
56
 
53
- #出力結果 => Hi, My name is Jun
57
+ #出力結果 => Hi, My name is Jun
54
58
 
55
59
  ```

1

ポイントが分かりやすいようコード修正

2015/09/02 05:54

投稿

hirohiro
hirohiro

スコア2068

test CHANGED
@@ -4,9 +4,9 @@
4
4
 
5
5
  レシーバとは参照元のオブジェクトのこと。「Jun.greet」なら「Jun」がレシーバ
6
6
 
7
- コードで検証しいことselfを使えばレシーバのメンバにアクセスできるってことだと思います。
7
+ 言いかったのはselfを使えばレシーバのメンバにアクセスできるってことだと思います。
8
8
 
9
- 書かれているコードでは「hello.test_name」が実行されていないので、「name」が空のままです。
9
+ 書かれコードでは「hello.test_name」が実行されていないので、「name」が空のままです。
10
10
 
11
11
  ```Ruby
12
12
 
@@ -38,18 +38,18 @@
38
38
 
39
39
  Jun.my_name("Jun")
40
40
 
41
- Jun.greet
42
-
43
- #出力結果 => Hi, My name is Jun
44
-
45
-
46
-
47
41
  Mike = HelloWorld.new
48
42
 
49
43
  Mike.my_name("Mike")
44
+
45
+
50
46
 
51
47
  Mike.greet
52
48
 
53
49
  #出力結果 => Hi, My name is Mike
54
50
 
51
+ Jun.greet
52
+
53
+ #出力結果 => Hi, My name is Jun
54
+
55
55
  ```