回答編集履歴
1
表現を修正
answer
CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
|
|
11
11
|
(例えば、「人」というクラスがあった場合、おそらく私も貴方も「人」クラスのインスタンスとなるわけですが、「私」と「貴方」は全くの別人ですよね。)
|
12
12
|
当然、別物であればそのメンバ変数の値(「人」クラスなら、例えば性別・年齢・身長・etc...)も違う可能性があるわけです。
|
13
13
|
|
14
|
-
具体的なやりたいことが不明のため、dll側Classの必要性は判りかねますが、exe側からdll側ユーザーコントロールのコンボボックスを参照できるような仕組み
|
14
|
+
具体的なやりたいことが不明のため、dll側Classの必要性は判りかねますが、exe側からdll側ユーザーコントロールのコンボボックスを参照できるような仕組みが必要、ということは理解しました。
|
15
15
|
しかしながら、exe側からユーザコントロールの型を特定できない(同様のユーザコントロールを複数用意し、場合によってはユーザコントロールを切り替えたい)が、特定のメンバ(例えばコンボボックス)は同じように扱いたい、ということであれば、インタフェースという仕組みを使います。
|
16
16
|
ただ、インタフェースを使うためには、しっかりとしたオブジェクト指向の知識が必要です。(当然、クラスのインスタンスの概念はしっかり理解する必要があります。)
|
17
17
|
|