回答編集履歴

2

追記

2018/11/13 09:13

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -4,5 +4,6 @@
4
4
  Accessは表計算ソフトではありませんので、残念ながら実装されていません。
5
5
 
6
6
  多少入力の助けになるかもしれないのが、以下です。
7
+ ※レコードをコピーして貼り付ける方が早いと思いますが
7
8
  [Access のキーボード ショートカット](https://support.office.com/ja-jp/article/access-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-70a673e4-4f7b-4300-b8e5-3320fa6606e2#bkmk_editdata)
8
9
  > 前のレコードの同じフィールドの値を挿入します。 Ctrl + アポストロフィ (')

1

追記

2018/11/13 09:13

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,8 @@
1
1
  > 右下の所にマウスカーソルと持って来ると、+と変わるので下にドラッグすると同じ値が入るのですが
2
2
 
3
3
  それは、[オートフィル](https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB)と言って、表計算ソフトに実装されている機能です。
4
- Accessは表計算ソフトではありませんので、残念ながら実装されていません。
4
+ Accessは表計算ソフトではありませんので、残念ながら実装されていません。
5
+
6
+ 多少入力の助けになるかもしれないのが、以下です。
7
+ [Access のキーボード ショートカット](https://support.office.com/ja-jp/article/access-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-70a673e4-4f7b-4300-b8e5-3320fa6606e2#bkmk_editdata)
8
+ > 前のレコードの同じフィールドの値を挿入します。 Ctrl + アポストロフィ (')