回答編集履歴
2
誤字の修正
answer
CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
WordPress のパーマリンク構造は、[Rewrite API](https://codex.wordpress.org/Rewrite_API) で作成されているので、この[Rewrite API](https://codex.wordpress.org/Rewrite_API)を理解して、書き換えルールを自分で作成すれば、ある程度自由に変更することは可能です。
|
17
17
|
|
18
18
|
ただし、同じ形式のパーマリンクは1つしか使えませんので、たとえば、`/archives/%post_id%` を 投稿ページに割り当てたら他では使えません。
|
19
|
-
複数
|
19
|
+
複数書いた場合は上書きされるので、後で書いたほうだけが有効です。
|
20
20
|
|
21
21
|
----
|
22
22
|
|
1
追記修正
answer
CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
「投稿ページ」と比較されているので、「固定ページ」と推測して、下記の回答を記載します。
|
8
8
|
|
9
|
-
「管理画面」の「パーマリンク設定」で、変更できるのは「投稿ページ」だけです。標準の WordPress には、固定ページのパーマリンクを
|
9
|
+
「管理画面」の「パーマリンク設定」で、変更できるのは「投稿ページ」だけです。標準の WordPress には、固定ページのパーマリンクを(管理画面等で)容易に変更する機能は、**用意されていません**。
|
10
10
|
(例外として、パーマリンク設定を「基本」にすると パーマリンクの書き換えが使われないので、固定ページ等もパーマリンクを使わない ` wordpress-URL/?page_id=2 ` のように変わりますが... )
|
11
11
|
|
12
12
|
----
|