回答編集履歴
2
編集漏れ
answer
CHANGED
@@ -65,4 +65,10 @@
|
|
65
65
|
いろんな設定
|
66
66
|
app :
|
67
67
|
build: ./apache
|
68
|
+
```
|
69
|
+
|
70
|
+
複数のコンテナを同時に起動するには`docker-compose up -d`を叩けば良いです。
|
71
|
+
|
72
|
+
```
|
73
|
+
docker-compose up -d
|
68
74
|
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -40,4 +40,29 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
公式のサービスはpostgresが起動しているか判断し、起動していなかったらsleepをするシェルです。
|
42
42
|
|
43
|
-
[https://docs.docker.com/compose/startup-order/](https://docs.docker.com/compose/startup-order/)
|
43
|
+
[https://docs.docker.com/compose/startup-order/](https://docs.docker.com/compose/startup-order/)
|
44
|
+
|
45
|
+
## 追記
|
46
|
+
|
47
|
+
下記のようなディレクトリ構成にします。
|
48
|
+
|
49
|
+
```text
|
50
|
+
docker-compose.yml
|
51
|
+
+ 「mysql」という名前のフォルダ
|
52
|
+
+ Dockerfile ←mysqlを構築するDockerfile
|
53
|
+
+ 「apache」という名前のフォルダ
|
54
|
+
+ Dockerfile ←apacheを構築するDockerfile
|
55
|
+
```
|
56
|
+
|
57
|
+
docker-compose.yml のbuild対象をディレクトリ指定すれば、その配下のDockerfileでコンポーネントが走ります。ただし、上位のディレクトリは参照できません。docker-compose.ymlファイル配下にフォルダを作成してして、その内部にDockerfileを作成してください。
|
58
|
+
|
59
|
+
```
|
60
|
+
version: '3'
|
61
|
+
|
62
|
+
services:
|
63
|
+
database :
|
64
|
+
build: ./mysql
|
65
|
+
いろんな設定
|
66
|
+
app :
|
67
|
+
build: ./apache
|
68
|
+
```
|