回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -17,12 +17,28 @@
|
|
17
17
|
jqComment.val(jqComment.val() + strResAnchor + $(this).html() + '\n'); // コメント本文の末尾にレスアンカー挿入
|
18
18
|
```
|
19
19
|
|
20
|
-
## 追記
|
20
|
+
## 追記(2018/11/11)
|
21
21
|
コメント本文の要素(<textarea>)にフォーカスする場合は以下の通りです。
|
22
22
|
一般に、テキストフィールドなどを選択しカーソルが出た状態になることを「(要素に)フォーカスする」というので、ご自分で検索する際などに参考にしてください。
|
23
23
|
jQueryには、その名の通り`.focus()`メソッドがあります。
|
24
|
+
|
24
25
|
```JavaScript
|
25
26
|
// 省略
|
26
27
|
jqComment.val(...)
|
27
28
|
jqComment.focus(); // 追加
|
29
|
+
```
|
30
|
+
|
31
|
+
## 追記(2018/11/12)
|
32
|
+
|
33
|
+
すみません。あるべき記述が抜けていたようです。
|
34
|
+
|
35
|
+
リンク要素をクリックした際に、デフォルトの挙動(リンク遷移)を抑制するために`preventDefault`します。
|
36
|
+
|
37
|
+
JavaScriptのイベントは大事な概念なので、一度概要を調べてみるのをおすすめします。
|
38
|
+
|
39
|
+
```JavaScript
|
40
|
+
// 省略
|
41
|
+
jqComment.val(...)
|
42
|
+
jqComment.focus();
|
43
|
+
eventObject.preventDefault(); // 追加
|
28
44
|
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -15,4 +15,14 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
```JavaScript
|
17
17
|
jqComment.val(jqComment.val() + strResAnchor + $(this).html() + '\n'); // コメント本文の末尾にレスアンカー挿入
|
18
|
+
```
|
19
|
+
|
20
|
+
## 追記
|
21
|
+
コメント本文の要素(<textarea>)にフォーカスする場合は以下の通りです。
|
22
|
+
一般に、テキストフィールドなどを選択しカーソルが出た状態になることを「(要素に)フォーカスする」というので、ご自分で検索する際などに参考にしてください。
|
23
|
+
jQueryには、その名の通り`.focus()`メソッドがあります。
|
24
|
+
```JavaScript
|
25
|
+
// 省略
|
26
|
+
jqComment.val(...)
|
27
|
+
jqComment.focus(); // 追加
|
18
28
|
```
|