回答編集履歴
5
修正 ちょい修正
answer
CHANGED
@@ -31,7 +31,7 @@
|
|
31
31
|
|
32
32
|
---
|
33
33
|
--追記--
|
34
|
-
イベント削除つき
|
34
|
+
イベントリスナー削除つき
|
35
35
|
```javascript
|
36
36
|
<script>
|
37
37
|
function touchOn(){
|
4
修正
answer
CHANGED
@@ -1,13 +1,12 @@
|
|
1
1
|
デバイスの向きは`0度` `90度` `-90度` で返ってきますので、
|
2
|
-
`if (Math.abs(window.orientation) === 90) {`にしてみてはどうでしょう?
|
2
|
+
~~`if (Math.abs(window.orientation) === 90) {`にしてみてはどうでしょう?~~
|
3
|
-
(未検証ですが、、。)
|
3
|
+
~~(未検証ですが、、。)~~
|
4
4
|
|
5
5
|
*ndroidは180度(逆さま)が返ってきますが、iPhoneのブラウザは逆さまにはなりません。
|
6
6
|
|
7
7
|
--追記--
|
8
8
|
ひとつ手前でやってましたね、、。見逃してました。スイマセン。
|
9
9
|
|
10
|
-
|
11
10
|
---
|
12
11
|
--追記--
|
13
12
|
これで、一回目の横向きからタッチイベントが取れます。
|
3
追記
answer
CHANGED
@@ -7,8 +7,8 @@
|
|
7
7
|
--追記--
|
8
8
|
ひとつ手前でやってましたね、、。見逃してました。スイマセン。
|
9
9
|
|
10
|
+
|
10
|
-
|
11
|
+
---
|
11
|
-
|
12
12
|
--追記--
|
13
13
|
これで、一回目の横向きからタッチイベントが取れます。
|
14
14
|
```javascript
|
@@ -28,4 +28,27 @@
|
|
28
28
|
window.onload = readDeviceOrientation;
|
29
29
|
window.onorientationchange = readDeviceOrientation;
|
30
30
|
</script>
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
33
|
+
---
|
34
|
+
--追記--
|
35
|
+
イベント削除つき
|
36
|
+
```javascript
|
37
|
+
<script>
|
38
|
+
function touchOn(){
|
39
|
+
alert('touchstart');//イベント確認
|
40
|
+
console.log("touchstart");
|
41
|
+
}
|
42
|
+
function readDeviceOrientation() {
|
43
|
+
if (Math.abs(window.orientation) === 90) {
|
44
|
+
// 横向き
|
45
|
+
window.addEventListener("touchstart",touchOn);
|
46
|
+
} else {
|
47
|
+
// 縦向き
|
48
|
+
window.removeEventListener("touchstart",touchOn);
|
49
|
+
}
|
50
|
+
}
|
51
|
+
window.onload = readDeviceOrientation;
|
52
|
+
window.onorientationchange = readDeviceOrientation;
|
53
|
+
</script>
|
31
54
|
```
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -5,4 +5,27 @@
|
|
5
5
|
*ndroidは180度(逆さま)が返ってきますが、iPhoneのブラウザは逆さまにはなりません。
|
6
6
|
|
7
7
|
--追記--
|
8
|
-
ひとつ手前でやってましたね、、。見逃してました。スイマセン。
|
8
|
+
ひとつ手前でやってましたね、、。見逃してました。スイマセン。
|
9
|
+
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
--追記--
|
13
|
+
これで、一回目の横向きからタッチイベントが取れます。
|
14
|
+
```javascript
|
15
|
+
<script>
|
16
|
+
function readDeviceOrientation() {
|
17
|
+
if (Math.abs(window.orientation) === 90) {
|
18
|
+
// 横向き
|
19
|
+
window.addEventListener("touchstart",function(){
|
20
|
+
alert('touchstart');//イベント確認
|
21
|
+
console.log("touchstart");
|
22
|
+
}, false);
|
23
|
+
} else {
|
24
|
+
// 縦向き
|
25
|
+
|
26
|
+
}
|
27
|
+
}
|
28
|
+
window.onload = readDeviceOrientation;
|
29
|
+
window.onorientationchange = readDeviceOrientation;
|
30
|
+
</script>
|
31
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,7 @@
|
|
2
2
|
`if (Math.abs(window.orientation) === 90) {`にしてみてはどうでしょう?
|
3
3
|
(未検証ですが、、。)
|
4
4
|
|
5
|
-
*ndroidは180度(逆さま)が返ってきますが、iPhoneのブラウザは逆さまにはなりません。
|
5
|
+
*ndroidは180度(逆さま)が返ってきますが、iPhoneのブラウザは逆さまにはなりません。
|
6
|
+
|
7
|
+
--追記--
|
8
|
+
ひとつ手前でやってましたね、、。見逃してました。スイマセン。
|