teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

一部追記

2018/11/02 03:21

投稿

bopyonyo118
bopyonyo118

スコア16

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  該当環境(VMWare Player)に詳しくないのですが、以下の二点を確認してみてはどうでしょうか
2
2
 
3
- ##### ①ネットワークの問題
3
+ ##### ~~①ネットワークの問題~~
4
4
  ホストOS側でコマンドプロンプトを開き"ping <ゲストOSのIPアドレス>"
5
5
 
6
6
  ゲストのファイアウォールを落とした状態でこれに失敗する場合は、ネットワークの問題でありゲスト或いはホストのIPアドレス(特にデフォルトゲートウェイ)、ゲストのNWアダプタ(NIC)設定に起因している可能性が高いです
@@ -21,4 +21,33 @@
21
21
  以下で改善する可能性があります。
22
22
  接続情報をメモした上でネットワークドライブを削除し、"net use <共有名>/delete" で共有を切断
23
23
  クライアントPCを再起動し、再度共有フォルダに接続してみる
24
- (Win10環境の場合、もうひと手間必要かもしれないです)
24
+ (Win10環境の場合、もうひと手間必要かもしれないです)
25
+
26
+ ###### 追記
27
+
28
+ > ゲストOSでのsambaユーザ名とパスワードを入れても、「指定されたネットワークパスワードが間違っています」となります
29
+
30
+ 平常時は毎回アカウントを指定して運用していたのでしょうか?そうでない場合はGuest権限で試して下さい。(ユーザー名:半角英数一部大文字Guest、パスワードなし)
31
+ 再度アクセスしても資格情報を求められない場合は、コントロールパネルから、資格情報マネージャーで該当情報を消し、再度アクセスすれば指定可能な筈です。
32
+
33
+ NW疎通は問題はなさそうなので、名前解決(nmbd)と共有フォルダ(samba)の切り分けをしてみたほうが良いと思われます
34
+
35
+ - ホスト名を指定してping
36
+ ping 192.168.0.1の様なIPアドレスでなく、
37
+ "ping guest_name"は成功するか?(IPアドレスではなくホスト名指定)
38
+ ここが解決しないようであれば、DNS設定もしくはnmbdに問題がある可能性が高いです。
39
+
40
+ - ホスト名にドメインはあるか
41
+ ドメイン名がある場合は、各OSのNW設定のDNSサフィックスや共有名を意識する必要があります。
42
+ また、特殊な例ですが.localの様な特殊なドメインを付けてしまうと最近のOSはmDNSが働きアクセスできなくなります。
43
+
44
+
45
+ 名前解決が問題ない、解決してもうまくいかないようであればsamba周りの問題の可能性もあります。
46
+ 該当の設定ファイル(smb.conf等)が判れば個人・機密情報は削除した上で提示されると詳しい方からのアドバイスがあるかもしれません。
47
+ ___
48
+
49
+ 本質からずれたコメントになりますが、ホストのリソースに余裕がある場合は、下記のやり方で試行錯誤した方が結果的に早く目標達成あるいは原因の切り分けに近づけるかもしれません。
50
+
51
+ 1. WinSCP等のソフトで対象のサーバからファイルを取り出す(仮想マシンのIPアドレスにSSHログイン可能な前提)
52
+ 2. 全く新しい仮想サーバを構築し、一から共有フォルダを構築してホストがアクセス可能か試す
53
+ 3. 新仮想サーバの共有フォルダが問題なく動けば、旧サーバと設定を比較する。または取り出せたファイルを新サーバに設置して運用する。