回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -32,12 +32,14 @@
|
|
32
32
|
の結果は、pr-s300se の Webサーバー(おそらく設定画面)のチェックをしたことになります。
|
33
33
|
|
34
34
|
ログをよく読むと
|
35
|
+
|
35
36
|
> + / - Requires Authentication for realm 'PR-S300SE'
|
37
|
+
|
36
38
|
の記載がありますね。
|
39
|
+
「PR-S300SE」の認証を要求されていることからも「ルーター PR-S300SE」に接続してチェックしているようです。
|
37
40
|
|
41
|
+
なお、pr-s300se の取説を確認してみると
|
38
42
|
|
39
|
-
pr-s300se の取説を確認してみると
|
40
|
-
|
41
43
|
> This Project includes software developed by the Apache Group for use in the Apache HTTP server project (http://www.apache.org/)
|
42
44
|
|
43
45
|
の記載があるので、pr-s300se は、 apache http server を機器内のどこかで使っているようです。(普通に考えると設定画面でしょうか。)
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -17,11 +17,11 @@
|
|
17
17
|
> ポート80は、apache2.4が設定されているクライアントのローカルIPアドレスが指定されています。
|
18
18
|
|
19
19
|
|
20
|
-
DNSの設定やポート転送の設定をされたようですが、pr-s300se は、 nat-loopback (ヘアピンNAT)に対応していないので、LAN 側PCからルーターの WAN 側IPアドレスにアクセスした場合、正しく NAT 変換して、LANに戻ることができません。
|
20
|
+
DNSの設定やポート転送の設定をされたようですが、pr-s300se は、 nat-loopback (ヘアピンNAT)に対応していないので、LAN 側PCからルーターの WAN 側IPアドレスにアクセスした場合、正しく NAT 変換して、LAN側に戻ることができません。
|
21
21
|
|
22
|
-
家の外や携帯電話の4G/LTE回線でアクセスした場合は、問題なく動作はできます。自宅のLAN内で確認できないだけです。
|
22
|
+
家の外や携帯電話の4G/LTE回線でアクセスした場合は、問題なく動作はできます。自宅のLAN内でWAN側IPアドレスに接続や確認できないだけです。
|
23
23
|
|
24
|
-
おそらく、Webブラウザで、「ドメイン名」を開くと 「接続できないエラー画面」になるか「ルーターの画面」になりませんか?
|
24
|
+
おそらく、パソコンのWebブラウザで、「ドメイン名」を開くと 「接続できないエラー画面」になるか「ルーターの画面」になりませんか?
|
25
25
|
|
26
26
|
--
|
27
27
|
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -31,7 +31,11 @@
|
|
31
31
|
|
32
32
|
の結果は、pr-s300se の Webサーバー(おそらく設定画面)のチェックをしたことになります。
|
33
33
|
|
34
|
+
ログをよく読むと
|
35
|
+
> + / - Requires Authentication for realm 'PR-S300SE'
|
36
|
+
の記載がありますね。
|
34
37
|
|
38
|
+
|
35
39
|
pr-s300se の取説を確認してみると
|
36
40
|
|
37
41
|
> This Project includes software developed by the Apache Group for use in the Apache HTTP server project (http://www.apache.org/)
|