teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

説明追加

2018/10/22 13:36

投稿

pepperleaf
pepperleaf

スコア6385

answer CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
2
2
 
3
3
  こちらの認識はちょっと不正確と思います。
4
4
  DOS(コマンドプロンプト?) から、PowerShellを呼び出す事ができ、またその逆も出来ます。従って、相互に呼び出す事で、互いのできる事は全てできますが、それは違いでも何でもありません。
5
+ また、Excelを操作できるとかありますが、.Netの機能を呼び出す事ができる事であってPowerShellだからという事ではありません。(ちなみにExcelは入っていないと使えないが)
5
6
 
6
7
  どちらもシェルスクリプト(Unix的言い方では)です。
7
8
 
@@ -9,6 +10,6 @@
9
10
  [コマンドプロンプトとWindows PowerShellの違いについて](https://teratail.com/questions/54018)
10
11
  こちらを見て頂くのが早いかと。
11
12
 
12
- まあ、ざっくりと言って、DOS(コマンドプロンプト)が MS-DOS時代の コマンドライン入力とそのバッチ処理(実質、シーケンシャル処理) に対し、Linux(Unix)等を意識し、より便利に使えるようにしたものが、PowerShellと思っています。.NETが素で呼べるのが便利な気もしますが、賛否ありそうな感じ。 その一方、バッチファイル(DOSコマンド)のシンプルさが無くなって、ちょっと使うには面倒になった気もします。
13
+ まあ、ざっくりと言って、コマンドプロンプト(DOS)が MS-DOS時代の コマンドライン入力とそのバッチ処理(実質、シーケンシャル処理) に対し、Linux(Unix)等を意識し、より便利に使えるようにしたものが、PowerShellと思っています。.NETが素で呼べるのが便利な気もしますが、賛否ありそうな感じ。(環境依存) その一方、バッチファイル(DOSコマンド)のシンプルさが無くなって、ちょっと使うには面倒になった気もします。
13
14
 
14
- Googleで、 "powershell command prompt 違い"(一部、Google補完あり)で検索したら、色々と解説が見つかりました。参考にされるのも良いかと思います。
15
+ Googleで、 [powershell command prompt 違い](https://www.google.com/search?q=powershell+command+prompt+%E9%81%95%E3%81%84&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b)(一部、Google補完あり)で検索したら、色々と解説が見つかりました。参考にされるのも良いかと思います。