回答編集履歴
2
誤記修正および追記
answer
CHANGED
@@ -3,5 +3,7 @@
|
|
3
3
|
[Windows で nice コマンド](http://d.hatena.ne.jp/ayokoyama/20090924/p1)
|
4
4
|
[Windows Equivalent of 'nice'](https://stackoverflow.com/questions/4208/windows-equivalent-of-nice)
|
5
5
|
「追記」
|
6
|
+
CPU使用率よりload averageが問題に成ると思います。I/O待ちが多発すればCPUは待たされているだけです。WindowsにはLoadAverageを見る方法がりません;;
|
6
|
-
ディスクI/Oでそこまで速くはならないと思います。CPU使用率
|
7
|
+
いまの場合、ディスクI/Oでそこまで速くはならないと思います。CPU使用率20%まで上がれば御の字かと・・・
|
7
|
-
サーバだと通常10%、高負荷でも50%ぐらいで
|
8
|
+
サーバだと通常10%、高負荷でも50%ぐらいで、それ以上上がったら赤信号ですd^^
|
9
|
+
LinuxでLLVMを8スレッドでコンパイルしてやっと90%・・・そんなもんです^^;
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,7 @@
|
|
1
1
|
start /high コマンド
|
2
2
|
参考に
|
3
3
|
[Windows で nice コマンド](http://d.hatena.ne.jp/ayokoyama/20090924/p1)
|
4
|
-
[Windows Equivalent of 'nice'](https://stackoverflow.com/questions/4208/windows-equivalent-of-nice)
|
4
|
+
[Windows Equivalent of 'nice'](https://stackoverflow.com/questions/4208/windows-equivalent-of-nice)
|
5
|
+
「追記」
|
6
|
+
ディスクI/Oでそこまで速くはならないと思います。CPU使用率30%まで上がれば御の字かと・・・
|
7
|
+
サーバだと通常10%、高負荷でも50%ぐらいですが・・・それ以上上がったら赤信号ですd^^
|