回答編集履歴
1
64bitのubuntuに変える手順追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,15 @@
|
|
4
4
|
[参考情報](https://github.com/heroku/cli/issues/829)
|
5
5
|
|
6
6
|
質問者様がご利用のUbuntuは32bit環境なので、32bit環境にこだわりがないようでしたら
|
7
|
-
64bit環境のUbuntu(ubuntu/trusty64など)に変更された方が資料通りに進めることができるかと思います。
|
7
|
+
64bit環境のUbuntu(ubuntu/trusty64など)に変更された方が資料通りに進めることができるかと思います。
|
8
|
+
|
9
|
+
---
|
10
|
+
|
11
|
+
[追記] Ubuntuの64bitのものに変える手順
|
12
|
+
私もやったことがないので、下記サイトなどを調べつつの抜粋ですが。
|
13
|
+
[【Vagrant】VirtualBoxにBoxファイルを追加する](http://kumamonmaster.hatenablog.com/entry/2016/09/26/184651)
|
14
|
+
|
15
|
+
1. trusty64用のフォルダを作成して移動しておく(既存のフォルダのVagrantfileを削除するだけでも良さそう?)
|
16
|
+
1. `vagrant init ubuntu/trusty64`で新しく64bitのubuntuを入れる(めっちゃかかります)
|
17
|
+
1. `vagrant up`で起動する
|
18
|
+
これで起動までできているはずなので、後は`vagrant ssh`で仮想環境に入るとかで使えると思います。
|