回答編集履歴
1
強調部分を変更
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
最頻値が複数の場合、**値の小さい順
|
1
|
+
最頻値が複数の場合、**値の小さい順にすべて出す**ことです。今のコードでは、最頻値が二つ存在し、かつ、ソートで偶々小さい値が最初に来た場合しか対応していません(Rubyのソートは安定ソートではないため、同順の場合にどちらが先になるかは予測不可能です)。
|
2
2
|
|
3
3
|
もし、最頻値となるものが一つであった場合、余計な二つ目を出してしまいます。
|
4
4
|
もし、最頻値となるものが二つであった場合、大きい順で出してしまう場合があります。
|