teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

追加

2018/10/07 01:41

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -6,4 +6,8 @@
6
6
 
7
7
  こういうことから考えると、自分でWebサービスを作りたいのであれば、すでにPythonをマスターしているので、Ruby on Railsをマスターするよりも、JavaScriptの方をマスターすることが先決だと思います。また、Go言語のライブラリーがかなり充実してきたので、Flaskに不満が出てきた時には、複雑で高速な処理が必要な部分をGo言語で書き直すという選択肢もあります。
8
8
 
9
- なお、Webサービスの提供している企業に就職したいというのならば、先に Ruby on Railsをマスターすることを勧めます。現在、Webサービスを提供している企業では、Ruby on Railsを使っているところが多いので、就職するためにはその方が有利です。
9
+ なお、Webサービスの提供している企業に就職したいというのならば、先に Ruby on Railsをマスターすることを勧めます。現在、Webサービスを提供している企業では、Ruby on Railsを使っているところが多いので、就職するためにはその方が有利です。
10
+
11
+
12
+ **ディープラーニングをやりたいならなぜ Python なのか**
13
+ ディープラーニングをやりたいならなぜPythonなのか、TensorFlowの利用で活発なのがPythonであると言うことだけではありません。ディープラーニングをするためには、多くのデータを集めてディープラーニングに使うのに適したデータに変換する必要があります。Pythonの場合は、データサイエンスの分野では圧倒的に使われてきたプログラム言語なので、そのための優秀なツールが揃っています。ディープラーニングをやりたいなら、データサイエンスの分野の学習が必要になりますが、そのためのツールが揃っているプログラミング言語を使うべきです。それができる言語はPythonだけとはいいませんが、RubyやPHPでは相当苦労すると思います。

5

言葉の追加

2018/10/07 01:41

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 個人で開発するのであれば、自分も使っていますが、Flaskというフレームワークがあります。Ruby on rails や Django より軽量なフレームですが、個人で開発するのであれば十分な機能があります。そしてシンプルで素に近いのでWebアプリの基本的なことが理解しやすく学習コストも低いです。
1
+ 個人で開発するのであれば、自分も使っていますが、PythonにはFlaskというフレームワークがあります。Ruby on rails や Django より軽量なフレームですが、個人で開発するのであれば十分な機能があります。そしてシンプルで素に近いのでWebアプリの基本的なことが理解しやすく学習コストも低いです。
2
2
 
3
3
  最近は、クライアント側で React.js や Vue.js 等を使ってSPAにすることが多くなってきています。SPAを使う場合にはサーバーサイドでHTMLにレンダリングする必要はありません。Ruby on rails や Django には、サーバーサイドでHTMLに便利にレンダリングするための機能が多く含まれています。SPAにしたいのであれば、Flaskでも十分すぎる機能があります。
4
4
 

4

言葉の追加

2018/10/07 01:26

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 個人で開発するのであれば、自分も使っていますが、Flaskというフレームワークがあります。Ruby on rails や Django より軽量なフレームですが、個人で開発するのであれば十分な機能があります。
1
+ 個人で開発するのであれば、自分も使っていますが、Flaskというフレームワークがあります。Ruby on rails や Django より軽量なフレームですが、個人で開発するのであれば十分な機能があります。そしてシンプルで素に近いのでWebアプリの基本的なことが理解しやすく学習コストも低いです。
2
2
 
3
3
  最近は、クライアント側で React.js や Vue.js 等を使ってSPAにすることが多くなってきています。SPAを使う場合にはサーバーサイドでHTMLにレンダリングする必要はありません。Ruby on rails や Django には、サーバーサイドでHTMLに便利にレンダリングするための機能が多く含まれています。SPAにしたいのであれば、Flaskでも十分すぎる機能があります。
4
4
 

3

言葉の追加

2018/10/07 01:24

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -4,6 +4,6 @@
4
4
 
5
5
  Webサービスを作りたい場合には、まず、Ruby on railsが得意な従来型のサーバーでHTMLにレンダリングするタイプにするのか、Facebookのように React.js や Vue.js 等を使ってブラウザー側でJavaScriptに処理をさせるタイプにするのかを決めた方がいいと思います。JavaScriptのライブラリーが充実してきたこと、ブラウザー側でJavaScriptを使った方が操作性に優れていることから、現在の流れからいえば、できるだけブラウザー側でJavaScriptを使ってプログラムをするのがベターだと思っています。
6
6
 
7
- こういうことから考えると、自分でWebサービスを作りたいのであれば、すでにPythonをマスターしているので、Ruby on Railsをマスターするよりも、JavaScriptの方をマスターすることが先決だと思います。
7
+ こういうことから考えると、自分でWebサービスを作りたいのであれば、すでにPythonをマスターしているので、Ruby on Railsをマスターするよりも、JavaScriptの方をマスターすることが先決だと思います。また、Go言語のライブラリーがかなり充実してきたので、Flaskに不満が出てきた時には、複雑で高速な処理が必要な部分をGo言語で書き直すという選択肢もあります。
8
8
 
9
9
  なお、Webサービスの提供している企業に就職したいというのならば、先に Ruby on Railsをマスターすることを勧めます。現在、Webサービスを提供している企業では、Ruby on Railsを使っているところが多いので、就職するためにはその方が有利です。

2

誤字修正

2018/10/06 23:59

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -6,4 +6,4 @@
6
6
 
7
7
  こういうことから考えると、自分でWebサービスを作りたいのであれば、すでにPythonをマスターしているので、Ruby on Railsをマスターするよりも、JavaScriptの方をマスターすることが先決だと思います。
8
8
 
9
- なお、Webサービスの提供している企業に就職したいというのならば、先に Ruby on Railsをマスターすることを勧めます。現在、Webサービス提供している企業では、Ruby on Railsを使っているところが多いので、就職するためにはその方が有利です。
9
+ なお、Webサービスの提供している企業に就職したいというのならば、先に Ruby on Railsをマスターすることを勧めます。現在、Webサービス提供している企業では、Ruby on Railsを使っているところが多いので、就職するためにはその方が有利です。

1

誤字の修正等

2018/10/06 23:48

投稿

YasuhiroNiji
YasuhiroNiji

スコア584

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  個人で開発するのであれば、自分も使っていますが、Flaskというフレームワークがあります。Ruby on rails や Django より軽量なフレームですが、個人で開発するのであれば十分な機能があります。
2
2
 
3
- 最近は、クライアント側で React.js や Vue.js 等SPAが多くなってきています。SPAを使う場合にはサーバーサイドでHTMLにレンダリングする必要はありません。Ruby on rails や Django には、サーバーサイドでHTMLに便利にレンダリングするための機能が多く含まれています。SPAにしたいのであれば、Flaskでも十分すぎる機能があります。
3
+ 最近は、クライアント側で React.js や Vue.js 等を使ってSPAにすることが多くなってきています。SPAを使う場合にはサーバーサイドでHTMLにレンダリングする必要はありません。Ruby on rails や Django には、サーバーサイドでHTMLに便利にレンダリングするための機能が多く含まれています。SPAにしたいのであれば、Flaskでも十分すぎる機能があります。
4
4
 
5
5
  Webサービスを作りたい場合には、まず、Ruby on railsが得意な従来型のサーバーでHTMLにレンダリングするタイプにするのか、Facebookのように React.js や Vue.js 等を使ってブラウザー側でJavaScriptに処理をさせるタイプにするのかを決めた方がいいと思います。JavaScriptのライブラリーが充実してきたこと、ブラウザー側でJavaScriptを使った方が操作性に優れていることから、現在の流れからいえば、できるだけブラウザー側でJavaScriptを使ってプログラムをするのがベターだと思っています。
6
6