回答編集履歴
9
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
|
3
|
-
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってますので、これを指定の日付と等しいかを判定す
|
3
|
+
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってますので、これを指定の日付と等しいかを判定し、等しければスタイルを変更します。以下、コード例を示します。
|
4
4
|
|
5
5
|
```javascript
|
6
6
|
const config = {
|
8
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
```
|
16
16
|
上記のコードを使ったサンプルを、以下に上げましたのでお試しください。
|
17
17
|
|
18
|
-
- **動作確認用のサンプル:** [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/
|
18
|
+
- **動作確認用のサンプル:** [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/7/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/7/)
|
19
19
|
|
20
20
|
なお、 `dayElem.dateObj` の日付が、特定の日付(2018年10月1日)に等しいかどうかの判定に
|
21
21
|
- [momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/)
|
7
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
flatpickr('.flatpickr', config);
|
15
15
|
```
|
16
|
-
上記のコード
|
16
|
+
上記のコードを使ったサンプルを、以下に上げましたのでお試しください。
|
17
17
|
|
18
18
|
- **動作確認用のサンプル:** [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/)
|
19
19
|
|
6
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
```
|
16
16
|
上記のコードの動作確認用のサンプルを以下に上げましたので、お試しください。
|
17
17
|
|
18
|
-
- [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/)
|
18
|
+
- **動作確認用のサンプル:** [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/)
|
19
19
|
|
20
20
|
なお、 `dayElem.dateObj` の日付が、特定の日付(2018年10月1日)に等しいかどうかの判定に
|
21
21
|
- [momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/)
|
5
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
|
3
|
-
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってますので、これを指定の日付と等しいかを判定することで実現できそうです
|
3
|
+
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってますので、これを指定の日付と等しいかを判定することで実現できそうです。以下、コード例を示します。
|
4
4
|
|
5
5
|
```javascript
|
6
6
|
const config = {
|
@@ -13,9 +13,13 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
flatpickr('.flatpickr', config);
|
15
15
|
```
|
16
|
+
上記のコードの動作確認用のサンプルを以下に上げましたので、お試しください。
|
16
17
|
|
17
|
-
|
18
|
+
- [https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/)
|
18
19
|
|
20
|
+
なお、 `dayElem.dateObj` の日付が、特定の日付(2018年10月1日)に等しいかどうかの判定に
|
19
|
-
[https://
|
21
|
+
- [momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/)
|
20
22
|
|
23
|
+
を使っています。
|
24
|
+
|
21
25
|
参考になれば幸いです。
|
4
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,6 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
|
3
|
-
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入って
|
4
|
-
|
5
|
-
以下のコードでは、`dayElem.dateObj` が、2018年10月1日に等しいかどうかの判定のために
|
6
|
-
[momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/) を使いました。
|
3
|
+
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってますので、これを指定の日付と等しいかを判定することで実現できそうですので、以下、コード例を示します。なお、ある `Date`オブジェクトの日付が、特定の日付に等しいかどうかの判定には [momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/) を使っています。
|
7
4
|
|
8
5
|
```javascript
|
9
6
|
const config = {
|
3
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -19,6 +19,6 @@
|
|
19
19
|
|
20
20
|
以下は、上記のコードの動作確認用のサンプルです。
|
21
21
|
|
22
|
-
[https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/
|
22
|
+
[https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/](https://jsfiddle.net/jun68ykt/nwtveks0/4/)
|
23
23
|
|
24
24
|
参考になれば幸いです。
|
2
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってくるようですので、これを指定の日付と等しいかを判定することでできそうです。
|
4
4
|
|
5
|
-
以下のコードでは、`
|
5
|
+
以下のコードでは、`dayElem.dateObj` が、2018年10月1日に等しいかどうかの判定のために
|
6
6
|
[momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/) を使いました。
|
7
7
|
|
8
8
|
```javascript
|
1
テキスト修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
こんにちは。
|
2
2
|
|
3
|
-
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`
|
3
|
+
`onDayCreate` の引数 `dayElem` の `dateObj`プロパティに `Date`オブジェクトが入ってくるようですので、これを指定の日付と等しいかを判定することでできそうです。
|
4
4
|
|
5
5
|
以下のコードでは、`Date` オブジェクトの日付が、2018年10月1日に等しいかどうかの判定のために
|
6
6
|
[momentjs](https://momentjs.com/) の [isSame](https://momentjs.com/docs/#/query/is-same/) を使いました。
|