回答編集履歴
1
さくらレンタルサーバうんぬんが消えたことによる追記
answer
CHANGED
@@ -1,2 +1,30 @@
|
|
1
1
|
もしかしてですが、さくらのレンタルサーバ上にあるDBにwindowsのコマンドプロンプトでアクセスしようとしてませんか?
|
2
|
-
レンタルサーバ上にあるDBには、まずレンタルサーバにsshなりなんなりで接続して行う必要があります。
|
2
|
+
レンタルサーバ上にあるDBには、まずレンタルサーバにsshなりなんなりで接続して行う必要があります。
|
3
|
+
|
4
|
+
---
|
5
|
+
|
6
|
+
[追記]
|
7
|
+
さくらレンタルサーバ関係なく、コマンドプロンプト上で行う方法をとのことなので追記します。
|
8
|
+
が、** この方法でさくらレンタルサーバ上のDBにアクセスできるわけではないのでご注意ください。 **
|
9
|
+
|
10
|
+
その前にご質問の`show`と`mysql`のコマンドですが、
|
11
|
+
`show`はおそらくmysqlにコンソール上でログインした後でのコマンドになります。
|
12
|
+
`mysql`はコンソール上で入力して問題ないですが、オプションがいろいろ必要です。
|
13
|
+
|
14
|
+
1. mysqlのインストールができていないようであればダウンロード・インストールをします。
|
15
|
+
1. 環境変数にmysqlのパスを通します。
|
16
|
+
1. コマンドプロンプトを開きます。
|
17
|
+
1. `mysql`コマンドを使ってmysqlにログインします。
|
18
|
+
1. ログイン後はmysql内のコマンドを使っていろいろデータベースをいじれます。
|
19
|
+
|
20
|
+
簡単に手順を書きましたが、「windows コマンドプロンプト mysql」とかで調べると
|
21
|
+
ダウンロードから解説してくれてるサイトが多いので調べながらやってみてください。
|
22
|
+
|
23
|
+
また、mysqlログイン後の操作に関しては提示しきれないのでまず調べましょう。
|
24
|
+
基本操作をまとめてくれてるサイトは多いので、すぐ出てくるはずです。
|
25
|
+
|
26
|
+
なお、linux系のコマンドとコマンドプロンプト上のコマンドは異なるものが多いので
|
27
|
+
調べながら行うときには注意してください。
|
28
|
+
|
29
|
+
** 繰り返しますが、ご用意されているさくらレンタルサーバ上のDBと、
|
30
|
+
質問者様のwindows上でのDBは全くの別物ですので、ご注意ください。 **
|