回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -19,6 +19,6 @@
|
|
19
19
|
```
|
20
20
|
|
21
21
|
フラグを1つ用意しておき実行時にfalseに切り替え、[setTimeout()](https://techacademy.jp/magazine/5541)で任意の時間経過後そのフラグを切り替えます。
|
22
|
-
動作確認のためconsole.log("no");を入れていますが、「何もさせたくない」このelseの分岐は入れなくても良いです。
|
22
|
+
動作確認のためconsole.log("no");を入れていますが、「何もさせたくない」場合はこのelseの分岐は入れなくても良いです。またはreturnだけ書いておいてください。
|
23
23
|
|
24
24
|
参考まで。
|