質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

回答本文訂正

2018/09/12 08:21

投稿

opyon
opyon

スコア1009

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,9 @@
1
1
  > 正規表現を使って「%n」を抽出することは思いつくのですが、
2
2
  そこからどのようにn-1して変換すればよいかわからず、困っています。
3
+ 「10点一致しました(%1、%2、%3、%4、%5、%6、%7、%8、%9、%10)」
3
4
 
5
+ 「10点一致しました(・・・)」というのは元データを加工した後のイメージということですよね?
4
- 正規表現で「%n」抽出するこは出来るという前提でそれ以降の加工部分を書いてみました。
6
+ 加工前の元データが不明なので、正規表現で「%n」抽出し取得済みしてそれ以降の加工部分を書いてみました。
5
7
 
6
8
 
7
9
  [コードと出力結果](https://gyazo.com/0cc2c337aedaf68ae93b5d21f4f3ac2a)

2

誤字訂正

2018/09/12 08:21

投稿

opyon
opyon

スコア1009

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,4 @@
4
4
  正規表現で「%n」を抽出することは出来るという前提でそれ以降の加工部分を書いてみました。
5
5
 
6
6
 
7
- [コードと出力結果](https://gyazo.com/a06e5556cd0d6c8ab4b298991aa485fc)
7
+ [コードと出力結果](https://gyazo.com/0cc2c337aedaf68ae93b5d21f4f3ac2a)

1

画像訂正

2018/09/12 08:09

投稿

opyon
opyon

スコア1009

answer CHANGED
@@ -4,4 +4,4 @@
4
4
  正規表現で「%n」を抽出することは出来るという前提でそれ以降の加工部分を書いてみました。
5
5
 
6
6
 
7
- [コードと出力結果](https://gyazo.com/79f19162264aebe0f3bf416043d8ffb9)
7
+ [コードと出力結果](https://gyazo.com/a06e5556cd0d6c8ab4b298991aa485fc)