回答編集履歴
2
コメントの質問に対しての答えを追記
answer
CHANGED
@@ -24,4 +24,27 @@
|
|
24
24
|
if ("".equals(missionStr)) {
|
25
25
|
|
26
26
|
intent.putExtra(EXTRA_MISSION, missionStr);
|
27
|
-
```
|
27
|
+
```
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
---
|
32
|
+
|
33
|
+
---
|
34
|
+
|
35
|
+
**Activityの遷移には、必ずIntentが必要なのか?**
|
36
|
+
という質問に関してですが、答えは**YES**です。
|
37
|
+
|
38
|
+
1つの画面 = 1つのActivity
|
39
|
+
というようにしている場合、必ず`Intent`を使って遷移させます。
|
40
|
+
Intentを使いたくないという場合は、
|
41
|
+
1つの画面 = 1つのActivity
|
42
|
+
という設計を見直す必要があるかと思います。
|
43
|
+
|
44
|
+
方法としては、
|
45
|
+
`Fragment`を使う
|
46
|
+
`Activity#setContentView`を使う
|
47
|
+
などがあります。
|
48
|
+
ただ、前者はいいですが、後者はおすすめしません。ソースコードがぐちゃぐちゃになったり等、あまり良いことがないので。
|
49
|
+
|
50
|
+
どちらにしろ、ソースコードは`Intent`を使うより遥か複雑になります。
|
1
追加
answer
CHANGED
@@ -13,11 +13,15 @@
|
|
13
13
|
```Java
|
14
14
|
String mission = mission_button.getText().toString().trim();
|
15
15
|
// AND
|
16
|
+
if ("".equals(mission)) {
|
17
|
+
// AND
|
16
18
|
intent.putExtra(EXTRA_MISSION, mission);
|
17
19
|
```
|
18
20
|
↓
|
19
21
|
```Java
|
20
22
|
String missionStr = mission_button.getText().toString().trim();
|
21
23
|
|
24
|
+
if ("".equals(missionStr)) {
|
25
|
+
|
22
26
|
intent.putExtra(EXTRA_MISSION, missionStr);
|
23
27
|
```
|