teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

追記

2018/08/28 09:34

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,13 @@
17
17
  また、os.pathではなくpathlibを使った方がよりモダンなコードになると思います。
18
18
  [Qiita - Python3.4以降ならos.pathはさっさと捨ててpathlibを使うべき](https://qiita.com/tag1216/items/29bf3b9c3c4b563ff0fe)
19
19
 
20
- 元のJavaコードもレガシーなのでなんとも甲乙付け難いですが...
20
+ 元のJavaコードもレガシーなのでなんとも甲乙付け難いですが...
21
+
22
+ ---
23
+ > ```Python
24
+ for j in range(len(fileList)):
25
+ > ```
26
+
27
+ 間違いでは無いですが、ふつうはこのような書き方はしません。
28
+ タイムリーな記事が上がっていたので、リンクを貼っておきます。
29
+ [Qiita - Pythonでプログラミングを始めよう! 〜for文の使い方〜](https://qiita.com/fotome-developer/items/88d7053b9753f949b666)

3

作文の修正

2018/08/28 09:34

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,4 @@
17
17
  また、os.pathではなくpathlibを使った方がよりモダンなコードになると思います。
18
18
  [Qiita - Python3.4以降ならos.pathはさっさと捨ててpathlibを使うべき](https://qiita.com/tag1216/items/29bf3b9c3c4b563ff0fe)
19
19
 
20
- 元のJavaコードもレガシー気味なのでなんとも甲乙付け難いですが...
20
+ 元のJavaコードもレガシーなのでなんとも甲乙付け難いですが...

2

作文の修正

2018/08/28 09:02

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,4 @@
17
17
  また、os.pathではなくpathlibを使った方がよりモダンなコードになると思います。
18
18
  [Qiita - Python3.4以降ならos.pathはさっさと捨ててpathlibを使うべき](https://qiita.com/tag1216/items/29bf3b9c3c4b563ff0fe)
19
19
 
20
- 元のJavaコードもレガシー気味なのでなんとも比べ難いですが...
20
+ 元のJavaコードもレガシー気味なのでなんとも甲乙付け難いですが...

1

修正

2018/08/28 09:02

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  > ループが止まりませんでした。
2
2
 
3
3
  ループの仕方に問題があります。
4
- Javaの方法と違い、ループ内でlineは書き換えられませんので
4
+ Javaの方法と違い、ループ内でlineは書き換えられません。
5
5
  > ```Python
6
6
  line = f.readlines()
7
7
  while line is not None:
@@ -10,8 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  Pythonicに当該ループを実現するなら、次のように書くのが自然でしょう。
12
12
  ```Python
13
- lines = f.readlines()
14
- for line in lines:
13
+ for line in f:
15
14
  # 何らかの処理
16
15
  ```
17
16