質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

文言追加

2018/07/26 16:19

投稿

takahashim
takahashim

スコア1877

answer CHANGED
@@ -7,6 +7,6 @@
7
7
  というわけで、「controllerが呼び出された際にブラウザ上に表示」するのであれば、同期処理として返した方が簡単です。
8
8
 
9
9
  よくある非同期処理としては、ブラウザでは「処理を開始しました」とだけ返して、処理結果はメールで伝えるようなものですね。
10
- もう少し凝ったものとしては、いったんブラウザでは「実行中…」的な文言を返しつつ、非同期処理の結果はWebSocket等で返す、といったものです。こちらは[ActionCable](https://railsguides.jp/action_cable_overview.html)とかを使うことになりそうです。
10
+ もう少し凝ったものとしては、処理時間が長そうな場合、いったんブラウザでは「実行中…」的な文言を返しつつ、非同期処理の結果はWebSocket等で返す、といったものです。こちらは[ActionCable](https://railsguides.jp/action_cable_overview.html)とかを使うことになりそうです。
11
11
 
12
12
  どうして非同期処理をしたいのか、どういうふうに結果を返したいのかをもう少し考え直してみるとよいかもしれません。