回答編集履歴

2

追記

2018/06/21 05:10

投稿

catsforepaw
catsforepaw

スコア5938

test CHANGED
@@ -5,3 +5,29 @@
5
5
  ---
6
6
 
7
7
  私の認識違いでした。正式なJIS漢字コードには割り当てられていませんね。第三とか第四水準あたりで追加されたのかと思っていましたが、まだ追加されていなくて、IBM拡張漢字の扱いですね。
8
+
9
+
10
+
11
+ ---
12
+
13
+ 気を取り直して追記です。
14
+
15
+
16
+
17
+ > なぜ正常に表示されるのでしょうか?
18
+
19
+
20
+
21
+ JIS漢字コードでは、文字コードの一部の領域を「自由に使っても良いですよ」と規定しています。その領域に、各社自社製品用にJISで定義されていない文字や記号を割り当ててユーザーの利便性を図っているわけです。いわゆる**「機種依存文字」**ですね。
22
+
23
+ 正式なJIS漢字コード表には載ってないけど使えるのはそういう理由です。
24
+
25
+
26
+
27
+ さらに、Windowsほどのシェアになると、いわばデファクトスタンダードとなり、それが使えないことが製品の価値を下げることにもなりかねないため、Windows以外にも広がっていくわけです。
28
+
29
+
30
+
31
+ 一方で、JIS漢字コードも度々改正されていて、「機種依存文字」のそしりを受けていた文字が、正式にJIS漢字コードの仲間入りを果たしたというケースはとても多いです。一番判りやすいのは丸囲み文字でしょうか(かつてはネットで丸囲み文字を使って非難される光景が散見されました)。
32
+
33
+ `髙`もいずれはそうなる時が来るような気がしないでもありません。

1

追記

2018/06/21 05:10

投稿

catsforepaw
catsforepaw

スコア5938

test CHANGED
@@ -1 +1,7 @@
1
1
  `髙`がシフトJISに存在しないというのは、どこから得た情報でしょうか? ちゃんとありますよ。ですから表示できて当然です。
2
+
3
+
4
+
5
+ ---
6
+
7
+ 私の認識違いでした。正式なJIS漢字コードには割り当てられていませんね。第三とか第四水準あたりで追加されたのかと思っていましたが、まだ追加されていなくて、IBM拡張漢字の扱いですね。