質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2018/06/15 05:06

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,11 @@
1
1
  SetWarnings マクロ アクションやDoCmd.SetWarnings VBA メソッドを使用して表示しないようにすることができます。
2
2
  [アクション クエリ確認メッセージのオンとオフを切り替える](https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-e58e4bba-9d54-4b9d-b962-9eca048e5335)
3
3
 
4
- 特定のフォームについてということでしょうから、上記の**特定のタスク セットのアクション クエリ確認メッセージをオフにする**の部分が参考になるかと思います。
4
+ 特定のフォームについてということでしょうから、上記の**特定のタスク セットのアクション クエリ確認メッセージをオフにする**の部分が参考になるかと思います。
5
+
6
+ 追記
7
+ --
8
+ > これを表示させずに、常に「いいえ」を押したような状態
9
+
10
+ 表示専用の画面ですか?
11
+ フォームのプロパティで、「データ入力用、追加の許可、削除の許可、更新の許可」を全て「いいえ」にしてみて下さい。

1

推敲

2018/06/15 05:06

投稿

sazi
sazi

スコア25430

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- SetWarnings マクロ アクションやDoCmd.SetWarnings VBA メソッドを使用してひょうじしないようにすることができます。
1
+ SetWarnings マクロ アクションやDoCmd.SetWarnings VBA メソッドを使用して表示しないようにすることができます。
2
2
  [アクション クエリ確認メッセージのオンとオフを切り替える](https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-e58e4bba-9d54-4b9d-b962-9eca048e5335)
3
3
 
4
4
  特定のフォームについてということでしょうから、上記の**特定のタスク セットのアクション クエリ確認メッセージをオフにする**の部分が参考になるかと思います。