teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

6

編集

2018/05/30 13:24

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  を実行してみて下さい。
8
8
 
9
- 追記
9
+ # 追記
10
10
  解決に至らなかったようなので、次のことも試してみて下さい。
11
11
 
12
12
  - vagrant-hostsupdaterプラグインを導入していない場合は`vagrant plugin install vagrant-hostsupdater`でインストール。その後、`vagrant reload --provision`で仮想マシン再起動。
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  今更ですが公式ドキュメントの日本語訳リンクを貼っておきます。
16
16
  [https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html](https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html)
17
17
 
18
- 追記2
18
+ # 追記2
19
19
  解決されたのですね。よかったです。
20
20
  あくまで予測ですが、homestead.appがよくなかったのではないかと思っています。
21
21
  .appは実在するトップドメインだからです。
@@ -29,7 +29,7 @@
29
29
 
30
30
  完全HTTPSとあるのでやはりローカル開発に用いるには不適と思います。
31
31
 
32
- 追記3
32
+ # 追記3
33
33
  ソースの編集の仕方について。
34
34
  Homestead.yamlにホストのディレクトリと仮想マシンのディレクトリをシンクロさせる設定項目があります。
35
35
 

5

追記3

2018/05/30 13:24

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -27,4 +27,26 @@
27
27
 
28
28
  [https://japan.cnet.com/article/35118647/](https://japan.cnet.com/article/35118647/)
29
29
 
30
- 完全HTTPSとあるのでやはりローカル開発に用いるには不適と思います。
30
+ 完全HTTPSとあるのでやはりローカル開発に用いるには不適と思います。
31
+
32
+ 追記3
33
+ ソースの編集の仕方について。
34
+ Homestead.yamlにホストのディレクトリと仮想マシンのディレクトリをシンクロさせる設定項目があります。
35
+
36
+ ```yml
37
+ folders:
38
+ - map: ~/code # ホストマシン側
39
+ to: /home/vagrant/code # 仮想マシン側
40
+ ```
41
+
42
+ mapの値を書き変えれば好きなディレクトリを設定できます。
43
+ 例えば、
44
+
45
+ ```yml
46
+ folders:
47
+ - map: ~/development/myproject
48
+ to: /home/vagrant/code
49
+ ```
50
+
51
+ こうするとホストのmyprojectと仮想マシンのcodeがシンクロします。
52
+ 設定を反映するには`vagrant reload --provision`で再起動する必要があります。

4

追記2

2018/05/30 13:16

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -13,4 +13,18 @@
13
13
  - Homestead.yamlの`homestead.app`を`homestead.test`に変更して`vagrant reload --provision`。
14
14
 
15
15
  今更ですが公式ドキュメントの日本語訳リンクを貼っておきます。
16
- [https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html](https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html)
16
+ [https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html](https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html)
17
+
18
+ 追記2
19
+ 解決されたのですね。よかったです。
20
+ あくまで予測ですが、homestead.appがよくなかったのではないかと思っています。
21
+ .appは実在するトップドメインだからです。
22
+ 私も深い理解には至っていないですが、実在するトップドメインをローカル開発環境で使おうとするとhttp通信が許可されない(=httpsのみ)挙動でうまく開発できないというような話を聞いたことがあります。
23
+
24
+ [https://gigazine.net/news/20180502-google-domain-app/](https://gigazine.net/news/20180502-google-domain-app/)
25
+
26
+ .appは比較的最近登場したようです。
27
+
28
+ [https://japan.cnet.com/article/35118647/](https://japan.cnet.com/article/35118647/)
29
+
30
+ 完全HTTPSとあるのでやはりローカル開発に用いるには不適と思います。

3

公式ドキュメント日本語訳リンク追記

2018/05/30 13:06

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -10,4 +10,7 @@
10
10
  解決に至らなかったようなので、次のことも試してみて下さい。
11
11
 
12
12
  - vagrant-hostsupdaterプラグインを導入していない場合は`vagrant plugin install vagrant-hostsupdater`でインストール。その後、`vagrant reload --provision`で仮想マシン再起動。
13
- - Homestead.yamlの`homestead.app`を`homestead.test`に変更して`vagrant reload --provision`。
13
+ - Homestead.yamlの`homestead.app`を`homestead.test`に変更して`vagrant reload --provision`。
14
+
15
+ 今更ですが公式ドキュメントの日本語訳リンクを貼っておきます。
16
+ [https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html](https://readouble.com/laravel/5.6/ja/homestead.html)

2

追記

2018/05/30 12:46

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -4,4 +4,10 @@
4
4
  composer create-project laravel/laravel code --prefer-dist "*"
5
5
  ```
6
6
 
7
- を実行してみて下さい。
7
+ を実行してみて下さい。
8
+
9
+ 追記
10
+ 解決に至らなかったようなので、次のことも試してみて下さい。
11
+
12
+ - vagrant-hostsupdaterプラグインを導入していない場合は`vagrant plugin install vagrant-hostsupdater`でインストール。その後、`vagrant reload --provision`で仮想マシン再起動。
13
+ - Homestead.yamlの`homestead.app`を`homestead.test`に変更して`vagrant reload --provision`。

1

誤字修正

2018/05/30 09:55

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  /home/vagrant(=`vagrant ssh`で仮想マシンに入った直後)で
2
2
 
3
3
  ```bash
4
- composer create-project laravel/laravel code --prefer-dist "5.5.*"
4
+ composer create-project laravel/laravel code --prefer-dist "*"
5
5
  ```
6
6
 
7
7
  を実行してみて下さい。